山折 哲雄/著 -- ポプラ社 -- 2009.12 -- 114.2

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /114/ヤ/ 120780218 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル わたしが死について語るなら
タイトルカナ ワタシ ガ シ ニ ツイテ カタルナラ
叢書名 未来のおとなへ語る
著者 山折 哲雄 /著  
著者カナ ヤマオリ テツオ
出版者 ポプラ社
出版年 2009.12
ページ数 253p
大きさ 20cm
一般件名 生と死
ISBN13桁 978-4-591-11238-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 114.2
内容紹介 日本人の心の底に流れる無常観、文学に描かれた「死」、子どもたちを苦しめる平等と個性…。人に聞きたくても決まり悪くて聞けないほど真直ぐなテーマである「死」について、宗教学者・山折哲雄が真正面から語る。
著者紹介 1931年アメリカ生まれ。東北大印度哲学科卒。宗教学者。国際日本文化研究センター所長などを歴任。著書に「神と仏」「道元」「神から翁へ」など多数。

目次

はじめに
第1章 私が実感した「死」
  第二次世界大戦で遭遇した死
  祖父の死、母の死
  日本人にとっての「死」とは
第2章 日本人の心の底に流れる「無常観」
  人間はいちど死んだら、肉体は生ゴミになってしまう
  人はひとりで死ぬ運命
  「死」は敗北なのでしょうか
第3章 文学に描かれた「死」
  父を失ったとき心に浮かんだのは、子守唄
  宮沢賢治の死生観-「雨ニモマケズ」に込めたもの
  賢治は死の恐怖に耐えていた
  金子みすゞのやさしい言葉で描く死の世界
  死んだあとの世界を考える
  子どもがもっている死の世界観
第4章 子どもたちを苦しめる「平等」と「個性」
  人生は平等ではない
  理不尽な不平等感に悩む
  借りものの価値感だった「個性」
  「ひとり」の感覚とは
  親鸞が教える「ひとり」
第5章 日本には「無常」の風が吹いていた
  古典のもつ強さ
  『万葉集』を読む
  『源氏物語』を読む
  『平家物語』を読む
  『謡曲』と『浄瑠璃』を読む
「お前は、今死ねるか」