谷岡 一郎/著 -- 筑摩書房 -- 2009.11 -- 326

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /326/タ/ 120778980 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル はじめての刑法入門
タイトルカナ ハジメテ ノ ケイホウ ニュウモン
叢書名 ちくまプリマー新書
著者 谷岡 一郎 /著  
著者カナ タニオカ イチロウ
出版者 筑摩書房
出版年 2009.11
ページ数 187p
大きさ 18cm
一般件名 刑法
ISBN13桁 978-4-480-68824-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 326
内容紹介 刑法は誰のために書かれているのか? 何をしたら犯罪なのか? 刑罰の思想とは? 裁判のポイントを見誤らないために、知っておきたい「刑法」のエキスを紹介する。
著者紹介 1956年大阪生まれ。南カリフォルニア大学社会学部大学院博士課程修了。専門は犯罪学、ギャンブル社会学、社会調査方法論。大阪商業大学教授、学長。著書に「こうすれば犯罪は防げる」など。

目次

はじめに
序講 規範と刑法
  やっていいこと・わるいこと/規範の確立
第1講 刑罰は重くなっている?-厳罰化の時代
  「厳罰化」の意味/刑罰強化より確実性/法の下の平等と公平感/不公平感の是正としての法改正
第2講 国が「刑罰を与える」という意味-罪刑法定主義と刑法
  罪刑法定王義とは/公法と私法/適正手続(デュー・プロセス)
<コラムA>死刑になるかもしれない犯罪
第3講 駐車違反も犯罪?-犯罪成立要件について
  刑法犯は二六九万件/特別法犯の大多数は交通違反/犯罪成立要件とは/実行行為に含まれるもの
第4講 誰も犯罪の数を知らない-犯罪統計の不思議な実態
  日本の殺人の特徴/犯罪の実態/犯罪白書と警察白書
第5講 犯罪って何種類あるの?-総論と各論
  刑法総論とは/刑法各論とは
第6講 刑法は誰のために書かれているか-刑法の二つの機能
  刑法における法益/権力を見張る必要性/刑法が命令する人々/法務大臣の憂鬱/マスコミと日本人気質
<コラムB>刑罰の種類
第7講 本の刑事裁判
  三審制/挙証責任/棄却と差し戻し/控訴と上告
第8講 酔っていて、よく覚えておりません…-責任の話
  犯罪成立要件としての責任/責任能力について/未必の故意
第9講 死刑になるかもしれない年齢-少年法と刑法
  「少年」の定義/永山基準-死刑は一八歳以上/少年法の精神/国親思想/寛大な処遇
<コラムC>量刑の科学
第10講 刑罰の始まりはいつ?どんな刑?-刑罰の思想
  刑罰こと始め(仮定の物語)/社会契約と刑罰/刑罰の機能-応報と教育/決定論と非決定論/死刑と再社会化
第11講 カメラは正直者-環境と犯罪
  地図情報/監視カメラの運用/線状のカバー・ネットワーク
第12講 死刑存廃論争
  死刑廃止論/死刑肯定論(死刑存置論)/消極的肯定論
<コラムD>刑罰と人権
第13講 競馬が賭博罪に違反しない理由など-違法性阻却事由
  構成要件に該当するのに犯罪ではない/正当行為/正当防衛と過剰防衛/緊急避難/可罰的違法性など
第14講 国際法と国際刑事裁判所-パワー・ポリティクスと刑事司法
  人権侵害の現実/インターポールとICC/パワー・ポリティクス
<コラムE>裁判員制度について-正義と司法
第15講 刑法改正の方向性について-日本の刑法がより機能するために必要なこと
  下品な犯罪の増加/量刑の見直し-筆者の主張
あとがき