天野 正子/[ほか]編集委員 -- 岩波書店 -- 2009.8 -- 367.21

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /367.2/シ/4 116025420 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 新編日本のフェミニズム 4
タイトルカナ シンペン ニホン ノ フェミニズム
著者 天野 正子 /[ほか]編集委員  
著者カナ アマノ マサコ
巻の書名 権力と労働
出版者 岩波書店
出版年 2009.8
ページ数 15,321p
大きさ 19cm
一般件名 女性問題
ISBN13桁 978-4-00-028139-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 367.21
内容紹介 女をあらかじめ劣位に置く権力-特に雇用や社会政策など生活を決定する権力の分析は、問題の発見と理論化、実証分析の蓄積へと、フェミニズムの運動・研究の両方の実践が切り開いた。その軌跡と現在を指し示す文献を紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
女性の抵抗が世界を持続可能にする 大沢 真理/著 1-39
鈴鹿市男女差別賃金をなくす闘い
  「現場」から
山本 和子/著 43-47
茶くみ廃止の方針と現状
  金融関連会社・総務部三十一歳
48-50
総合職たち
  「総合職」という名の現実
竹信 三恵子/著 51-59
「機会の平等」か「結果の平等」か
  問われる平等概念
竹中 恵美子/著 60-71
婦人の農外就労
  女性問題の原風景
向井 承子/著 72-82
企業中心社会の労働とジェンダー
  企業中心社会と「家父長制」
大沢 真理/著 83-116
現代フェミニズムと日本の社会政策
  一九七〇~一九九〇年
塩田 咲子/著 119-139
女縁の七戒
  女縁の可能性
上野 千鶴子/著 143-147
「受」働から「能」働への実験
  ワーカーズ・コレクティブの可能性
天野 正子/著 148-173
桃色の権力
  「桃色」の復権
三井 マリ子/著 174-179
女性と政治
  政治のオルタナティブにむけて
金井 淑子/著 180-192
労働市場とジェンダーより
  労働報酬の配分過程は公平か
村尾 祐美子/著 195-215
日本の性差別賃金より
  職務の価値よりも一段と低い賃金
森 ます美/著 216-231
日本の男女共同参画社会基本法と諸政策
  コンセンサスとポジティヴ・アクションの複線で
辻村 みよ子/著 235-244
労働法学とジェンダー
  「女性中心アプローチ」の労働法を
浅倉 むつ子/著 245-257
DV施策最前線
  熾烈な闘いで保護命令制度を導入
堂本 暁子/著 258-269
労働ダンピングより
  働いても報われない社会をただす
中野 麻美/著 273-278
OLたちの<レジスタンス>
  ステレオタイプの悪循環
小笠原 祐子/著 279-298
こうすれば格差是正は可能
  非正規の組織化を
鴨 桃代/著 299-307
シングルマザーたちが国会を動かした
  児童扶養手当削減事実上の凍結、ロビイ体験記
赤石 千衣子/著 308-317