トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
京都美術鑑賞入門
貸出可
布施 英利/著 -- 筑摩書房 -- 2009.4 -- 702.1
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
しょこ
/702/フ/
120771662
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
京都美術鑑賞入門
タイトルカナ
キョウト ビジュツ カンショウ ニュウモン
叢書名
ちくまプリマー新書
著者
布施 英利
/著
著者カナ
フセ ヒデト
出版者
筑摩書房
出版年
2009.4
ページ数
185,4p
大きさ
18cm
一般件名
日本美術
ISBN13桁
978-4-480-68808-8
言語
jpn
分類記号
702.1
内容紹介
日本美術といえば、仏像、絵画、建築、庭園、茶。京都という「美術館」を名所編、分野編、人物編に分けて案内し、日本美術のエッセンスを紹介。金閣寺や龍安寺の「美の構造」もわかります。
著者紹介
1960年群馬県生まれ。東京芸術大学大学院博士課程修了。同大学美術学部准教授。芸術学者。美術解剖学の視点から、古今東西の美術を中心に批評を行う。著書に「体の中の美術館」など。
ページの先頭へ
目次
はじめに
第一章 美の名所
1 金閣寺 輝く京都の名所ナンバーワン
2 清水寺 「視覚」を楽しむエンターテインメント
3 桂離宮 計算しつくされた美の教科書
4 龍安寺 石庭にひそむ西洋美術の遠近法
5 銀閣寺 静寂の美を味わう「わび・さび」の原点
6 天龍寺 庭園の見方の基本を学ぶ
7 平等院 極楽浄土で仏像のオーケストラを鑑賞する
8 東大寺 身体性あらわな仏像たち
9 法隆寺 人類の美のルーツをさかのぼる旅へ
第二章 美術の作品
1 仏像 主役、脇役、それぞれのキャラクター
2 絵画 紅葉、虎を描いた障壁画
3 建築 屋根は顔、窓は額縁の役割をする
4 庭園 池泉、枯山水に詰めこまれた小宇宙
5 垣根 もっとも京邸らしい線の芸術
6 花・紅葉・竹・苔 四季で変化する植物の彩り
7 美術館 伝統美術と現代美術が響き合う場所
8 芸術家の住まい とっておきの自由な美が見られる
9 茶の美術 作法や道具は舞いとなる
第三章 芸術家たち
1 尾形光琳(絵画、工芸) 「琳派」は京都の美のキーワード
2 小堀遠州(茶、庭) 「きれい寂び」の美学
3 本阿弥光悦(書、工芸) デザイン、工芸の元祖
4 長谷川等伯(絵画) 傑作を数々残した遅咲きの巨人
5 狩野永徳(絵画) 権勢を誇るも焼失作品が多い幻の画家
6 千利休(茶) 政治と芸術のせめぎ合いの中で磨かれた「わび」
7 雪舟(絵画) 日本の風景を初めて描いたすべての日本絵画の土壌
8 世阿弥(能楽) 「初心」「花」「幽玄」の境地
9 夢窓疎石(庭) 京都の美の構造をつくった人
京都の本
京都美術鑑賞地図
京都のいろいろベスト3(仏像、絵画、庭園他)
この本でとりあげた寺社・美術館などの住所一覧
ページの先頭へ