奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所/編集 -- 奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所 -- 2008.3 -- 911.12

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 D/911.1/マ/6 116129347 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 万葉古代学研究所年報 第6号
タイトルカナ マンヨウ コダイガク ケンキュウジョ ネンポウ
著者 奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所 /編集  
著者カナ ナラケン マンヨウ ブンカ シンコウ ザイダン マンヨウ コダイガク ケンキュウジョ
出版者 奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所
出版年 2008.3
ページ数 106,270p
大きさ 30cm
一般件名 万葉集
言語 jpn
分類記号 911.12

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
沈痾自哀文と患文 寺川 眞知夫/著 1-14
和泉監・芳野監の呼称について 松尾 光/著 15-25
「日晩」という表語
  漢字文化圏における万葉歌の位置を探るために
井上 さやか/著 27-46
允恭天皇紀にみる訓注の一機能
  闘鶏国造の人物造形と関わらせて
大館 真晴/著 47-57
天の声を聞く耳のために
  日本古代音楽の間隙
西地 貴子/著 59-70
中国における万葉集研究
  1978年~2007年
王 華/著 71-90
平成19年度海外研修員研修報告 王 華/著 91-96
研究所彙報 97-106
万葉古代学研究所第2回主宰共同研究総論 寺川 眞知夫/著 1-7
高市皇子挽歌誦詠の場と儀式
  憶良の日本挽歌を参考に
寺川 眞知夫/著 9-30
死者への歌・死者からの歌
  『万葉集』『文選』の挽歌の作中主体
井上 さやか/著 31-45
万葉挽歌詠の作者と場 松尾 光/著 47-68
日本書紀の葬送記事から見た日本古代の葬送儀礼 松田 信彦/著 69-82
うたといのり
  万葉集と聖地の宗教学
鎌田 東二/著 83-97
アイヌの葬送儀礼について
  死亡から湯灌までの流れ
藤村 久和/著 99-176
中国朝鮮族の葬送儀礼 李 岩/著 177-183
守夜の哀歌
  柿本人麿の日並皇子殯宮挽歌の形成
辰巳 正明/著 185-194
モンゴルの葬送儀礼 藤井 麻湖/著 195-213
プラムは「雑歌」か
  タミル古代文学のジャンル分け
高橋 孝信/著 215-227
海彼世界への魂の旅
  オーストロネシア(南島)語族における死者の島の諸相
後藤 明/著 229-237
『指輪物語』における「死」の心象風景
  墳墓・船葬・塚人
辺見 葉子/著 239-251
うたといのり
  西アフリカから考える
嶋田 義仁/著 253-262
万葉古代学における比較研究の覚書 上野 誠/著 263-270