辻 惟雄/編 -- ぺりかん社 -- 2008.10 -- 721.026

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /721.0/ゲ/ 116096876 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 激動期の美術
タイトルカナ ゲキドウキ ノ ビジュツ
副書名 幕末・明治の画家たち 続
著者 辻 惟雄 /編, 塩谷 純 /著, 安村 敏信 /著, 横田 洋一 /著, 菅原 真弓 /著, 岡本 祐美 /著, 山梨 絵美子 /著, 児島 薫 /著  
著者カナ ツジ ノブオ,シオヤ ジュン,ヤスムラ トシノブ,ヨコタ ヨウイチ,スガワラ マユミ,オカモト ヒロミ,ヤマナシ エミコ,コジマ カオル
出版者 ぺりかん社
出版年 2008.10
ページ数 251p
大きさ 22cm
一般件名 絵画-日本 , 画家
ISBN13桁 978-4-8315-1215-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 721.026
内容紹介 菊池容斎、柴田是真、月岡芳年、渡辺豊次郎など、江戸から明治へと移り変わる激動の時代に、日本絵画の伝統を受け継ぎ、その革新に苦闘した画家たちの生涯を活写する。
著者紹介 東京大学名誉教授、MIHO MUSEUM館長。専攻は日本美術史。著書に「奇想の系譜」「日本美術の歴史」「岩佐又兵衛」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
空飛ぶ絵師の眼
  蕙斎・北斎・貞秀
辻 惟雄/著 9-31
菊池容斎
  雅俗を越えて
塩谷 純/著 33-60
柴田是真
  漆中筆あり
安村 敏信/著 61-84
五姓田芳柳・義松親子の見果てぬ夢 横田 洋一/著 85-120
月岡芳年
  幻想の中の「江戸」へ
菅原 真弓/著 121-160
清親の見た「文明開化」 岡本 祐美/著 161-194
渡辺豊次郎/豊洲
  「画家」になれなかった「絵師」
山梨 絵美子/著 195-219
幕末・明治の花鳥画と「日本画」の形成 児島 薫/著 221-251