検索条件

  • 著者
    日本史跡研究会
ハイライト

藤吉 洋一郎/監修 -- 日本図書センター -- 2008.3 -- 369.3

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ D/369/イ/1 120809371 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル いのちを守る!災害対策大百科 1
タイトルカナ イノチ オ マモル サイガイ タイサク ダイヒャッカ
著者 藤吉 洋一郎 /監修  
著者カナ フジヨシ ヨウイチロウ
巻の書名 災害はこうしておきる!
出版者 日本図書センター
出版年 2008.3
ページ数 47p
大きさ 31cm
一般件名 災害
ISBN13桁 978-4-284-20086-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 369.3
内容紹介 日本は気象や地形の面で災害が起こりやすい国です。ふだんからそれらに備えておくために、災害の歴史と仕組みを学びましょう。噴火、地震、台風などが起きるメカニズムや、災害状況の数値データ、地図データなどを紹介します。

目次

序章 日本の自然災害
  ■日本の自然の特徴と自然災害
  ●自然災害を起こしやすい日本の気象/火山災害や地震災害が起きやすい地形
第1章 噴火の仕組みと主な災害
  ■火山はこうして噴火する
  ●噴火する仕組み/火山がふき出すもの/火山の種類
  ■飢饉をもたらした大噴火
  ●浅間山の大噴火/現在の浅間山
  ■火山噴火による火砕流の被害
  ●溶岩ドームの崩落で発生した火砕流/火砕流と土石流による被害
  ■ガス・泥流・溶岩流の被害
  ●三宅島の大噴火/有珠山の大噴火/伊豆大島の大噴火
第2章 地震の仕組みと主な災害
  ■地震はこうして起きる
  ●地球の内部は動いている/プレートがぶつかり合うところで地震が起きる/マグニチュードと震度/ゆれの伝わり方
  ■首都をゆるがした大地震
  ●「関東地震」(関東大震災)/大災害の混乱の中で起きた悲劇
  ■防災を見直させた地震
  ●「平成7年兵庫県南部地震」(阪神・淡路大震災)/防災を見直すきっかけとなった大震災
  ■日本海側で起きた地震
  ●「平成16年新潟県中越地震」/「平成19年能登半島地震」/「平成19年新潟県中越沖地震」
  ■横ずれ断層で起きた地震
第3章 台風の仕組みと主な気象災害
  ■台風はなぜ起きるのか?
  ●台風が発生する仕組み/災害をもたらす巨大な台風
  ■戦後最大規模の台風被害
  ●昭和22年の「カスリーン台風」(関東地方の被害)/昭和22年の「カスリーン台風」(東北地方の被害)
  ■台風による強風の被害
  ●昭和9年の「室戸台風」/平成3年の「台風第19号」(リンゴ台風)
  ■台風による高潮や洪水
  ●昭和34年の「伊勢湾台風」/昭和49年の「台風第16号」/平成11年の「台風第18号」
  ■豪雪・豪雨による被害
第4章 環境破壊と災害
  ■世界に広がる異常気象の被害
  ●山火事/大雨・洪水/台風・ハリケーン/干ばつ/熱波・極端な高温/寒波・極端な低温
  ■地球環境と海水のめぐり
  ●地球温暖化が進み海洋大循環が変化して異常気象になる/異常気象が原因と考えられている主な自然災害
  ■異常気象と地球温暖化
  ●地球温暖化の仕組み/地球温暖化の影響/地球温暖化の原因を調べる
巻末資料
  ■災害のわかる施設ガイド
・索引