立花 康夫/共著 -- コロナ社 -- 2008.3 -- 007.6

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /007.6/ジ/ 116046327 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 情報リテラシー
タイトルカナ ジョウホウ リテラシー
叢書名 コンピュータサイエンス教科書シリーズ
著者 立花 康夫 /共著, 曽和 将容 /共著, 春日 秀雄 /共著  
著者カナ タチバナ ヤスオ,ソワ マサヒロ,カスガ ヒデオ
出版者 コロナ社
出版年 2008.3
ページ数 10,221p
大きさ 21cm
一般件名 情報処理 , パーソナルコンピュータ
ISBN13桁 978-4-339-02701-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 007.6
内容紹介 情報系だけではなく文系、理系などさまざまな専門の学生がパソコンを高度に活用するための教科書。コンピュータの基礎から、ワープロや表計算などのアプリケーションソフトの使い方、プログラミングの方法までを解説する。
著者紹介 東京工業大学理工学部応用物理学科卒業。工学博士(大阪大学)。神奈川工科大学教授。

目次

1 コンピュータ概要
  1.1 コンピュータ入門
  1.2 コンピュータが理解できる文字と単語
  1.3 人間とコンピュータとの対話(情報変換用コード)
  1.4 コンピュータとプログラム
  1.5 コンピュータの入出力
  1.6 簡単なアセンブリプログラム
  1.7 高級言語とオペレーティングシステム
2 コンピュータネットワーク
  2.1 プロセスとポートアドレス
  2.2 ローカルエリアネットワーク(LAN)
  2.3 インターネット
  2.4 インターネットと名前空間
  2.5 プロバイダとインターネット
  2.6 ウェブ,ホームページ
  2.7 電子メール
  2.8 その他のプロトコル
  2.9 インターネットとセキュリティ
3 ワープロ基本処理1
  3.1 Microsoft Windows Vistaの使用法
  3.2 IME2007の使用法
  3.3 MS-Word開始
  3.4 英数字入力
  3.5 日本語入力
  3.6 編集
  3.7 文書の保存
  3.8 既成文書の編集再開
  3.9 用紙設定とインデント
4 ワープロ基本処理2
  4.1 図形の作図
  4.2 図形の属性
  4.3 図形のレイアウト
  4.4 図形のグループ化と解除
  4.5 図形のグリッド
  4.6 図形中の文字列
  4.7 図形中の数式
5 プレゼンテーションツール
  5.1 準備
  5.2 PowerPointの起動と構成
  5.3 スライドの作成
  5.4 スライドショー
  5.5 数式の挿入
  5.6 図の挿入とアニメーション
  5.7 表の挿入
  5.8 グラフの挿入
6 HTMLファイルとホームページ
  6.1 HTMLファイルの特徴
  6.2 準備
  6.3 MS-Windowsのメモ帳によるHTMLファイル作成
  6.4 HTMLファイルの表示確認
  6.5 HTMLファイルの構成
  6.6 タグの構造とよく使うタグ
  6.7 最初のホームページ作成
  6.8 Microsoft FrontPage2003によるホームページの作成
  6.9 MS-FrontPageの立上げ
7 表計算基本処理1
  7.1 準備
  7.2 MS-Excel起動と構成
  7.3 MS-Exce1の基本操作
  7.4 文字の入力と編集
  7.5 規則的な文字の入カ
  7.6 セルの罫線とパターン
  7.7 シート命名とファイルの保存
  7.8 カレンダーの作成
  7.9 合計計算
8 表計算基本処理2
  8.1 準備
  8.2 データの並べ替え
  8.3 マクロの作成
  8.4 マクロの実行
  8.5 ファイルの保存と再開
  8.6 マクロの内容
9 MS-Visual Basic入門
  9.1 等差数列計算プログラム
  9.2 イベントプロシージャ・プログラム
  9.3 VisualBasicの起動
  9.4 フォームの設計
  9.5 イベントプロシージャ作成と実行
  9.6 終了処理と再開
10 ExcelとBasic間のデータ移動プロシージャ
  10.1 値設定プロシージャSetCellのひな型作成
  10.2 値取得SetCellプロシージャの作成
  10.3 値取得GetCellプロシージャの作成
  10.4 SetCellとGetCellの試験プログラムUserForm 1の作成
  10.5 試験プログラム実行
  10.6 Excelシートのインデックスの作り方
  10.7 表に関わる処理
  10.8 マクロの作成
  10.9 汎用プロシージャの作成
11 MS-Visual Basicを使う表計算
  11.1 歴史クラスの採点プログラム
  11.2 プログラムの実行
  11.3 プログラムの説明
12 MS-Visual Basic 2005
  12.1 簡単な計算問題
  12.2 Visual Basic 2005によるプログラムの開発
  12.3 準備
  12.4 作業の手順
  12.5 IDEの便利な機能
  12.6 作業の終了
  12.7 作業の再開
  12.8 プログラムの解き方
13 最大最小の計算
  13.1 数列の生成
  13.2 最大値,最小値を求める手順
  13.3 作成プログラムの動作
  13.4 プログラムchap13の作成
  13.5 Visual Basic 2005で用いる変数
  13.6 プログラムchap13の説明
  13.7 定数
  13.8 演算子
  13.9 フロー制御
14 図形と写真表示
  14.1 表示装置
  14.2 ベクトル図形描画プログラムchap14の動作
  14.3 プログラムchap14の作成
  14.4 図形や画像を描く手順
  14.5 数学座標から描画座標への変換とグラフ描画
  14.6 プログラム構成上の諸点
15 動画像表示
  15.1 動画としてのボール投げとシミュレーション
  15.2 ボール投げのアニメーションchap15
  15.3 画像の変化部分の描画
  15.4 Timerによる周期動作