青木 正博/著 -- 誠文堂新光社 -- 2008.3 -- 459

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /459/ア/ 120750922 児童一般 可能 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 鉱物・岩石の世界
タイトルカナ コウブツ ガンセキ ノ セカイ
副書名 地球からのメッセージ
叢書名 子供の科学★サイエンスブックス
著者 青木 正博 /著  
著者カナ アオキ マサヒロ
出版者 誠文堂新光社
出版年 2008.3
ページ数 125p
大きさ 24cm
一般件名 鉱物 , 岩石
ISBN13桁 978-4-416-20802-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 459
内容紹介 鉱物の形・物性・生成から、人間が利用する鉱物、岩石の生成と姿、生活に役立つ岩石、鉱物の採集までを紹介。ページいっぱいの鉱物の写真や、火山など鉱物ができつつある場所、露天採掘場、坑内切羽の様子なども掲載します。
著者紹介 1948年兵庫県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。産業技術総合研究所地質標本館館長。理学博士。専門は熱水系の鉱物学、地球化学。

目次

はじめに
第1章 鉱物の形
  1つの結晶が作る形
  結晶表面の模様
  複数の結晶が集まって作る形
第2章 鉱物の物性
  色調と光沢
  光沢
  塊と粉末の色
  蛍光
  光の干渉および回折による色
  比重と結晶構造
  重さ比べ
  硬さ
  硬さ比べ
第3章 鉱物の生成
  鉱物の生成
  温泉水から沈殿する
  海底面上に水から沈殿
  熱水(高温)から岩盤の割れ目に沈殿
  熱水(低温)から岩盤の割れ目に沈殿
  水の蒸発によって地表に沈殿
  雨水の浸透によって地下の空洞に沈殿
  高温蒸気から昇華
  マグマからできる
第4章 人間が利用する鉱物
  誕生石
  飾り石・宝石
  役に立つ鉱物
  元素原料鉱物
  工業原料鉱物
  ハイテクと鉱物
第5章 岩石の生成と姿
  火成岩
  酸性火成岩
  中性火成岩
  塩基性火成岩
  超塩基性火成岩
  堆積岩
  砕屑性堆積岩
  生物源堆積岩
  火山性堆積岩
第6章 生活に役立つ岩石
  生活に役立つ岩石
  石材
  節理を利用した石材
  砕石
  元素の周期表
  くらしの中の鉱物・岩石
第7章 鉱物の採集
  最終のための道具・装備
  採集方法
  記録・整理の仕方
  鉱物・岩石ブックガイド
  鉱物・岩石の専門博物館・研究機関
  索引
  あとがき・著者プロフィール