銀城 康子/文 -- 農山漁村文化協会 -- 2008.1 -- 383.834

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /383/ギ/ 120749627 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ドイツのごはん
タイトルカナ ドイツ ノ ゴハン
叢書名 絵本世界の食事
著者 銀城 康子 /文, マルタン フェノ /絵  
著者カナ ギンジョウ ヤスコ,フェノ マルタン
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2008.1
ページ数 32p
大きさ 27cm
一般件名 食生活 , 料理(西洋)-ドイツ
ISBN13桁 978-4-540-07221-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 383.834
内容紹介 ドイツの家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説。食事にまつわる習慣や、日本では見られない料理道具などから、文化や自然背景などがわかります。代表的な料理のレシピも紹介。
著者紹介 1956年青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、病院勤務を経て、短期大学非常勤講師。

目次

1 朝ごはんは小型パンです
2 昼ごはんは家で食べます
3 晩ごはんは火を使わない料理が多いのです
4 台所の様子を覗いてみると
5 一週間の昼と夜の料理です
6 冬に備えた保存食としてソーセージが発達しました
7 昔は、野菜や果物も保存していました
8 マナーには厳しいのです
9 土曜日は家族みんなで市場へ行きます
10 バーベキューパーティーが休日の楽しみです
11 クリスマスを待つ4週間は特別です
12 季節ごとの食事の変化も楽しみです
13 地方ごとに、さまざまな料理があります
14 ドイツのごはんをつくってみましょう
15 もう少しドイツのごはんの話