松本 千代栄/[著] -- 明治図書出版 -- 2008.1 -- 769.04

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /769.0/マ/3 116143538 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 松本千代栄撰集 [第1期]3
タイトルカナ マツモト チヨエ センシュウ
著者 松本 千代栄 /[著], 舞踊文化と教育研究の会 /編  
著者カナ マツモト チヨエ,ブヨウ ブンカ ト キョウイク ケンキュウ ノ カイ
巻の書名 人間発達と舞踊創作
出版者 明治図書出版
出版年 2008.1
ページ数 429p
大きさ 26cm
一般件名 舞踊
ISBN13桁 978-4-18-760816-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 769.04

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
創作指導覚え書 14-17
創作指導覚え書 2 18-20
創作指導覚え書き 3 21-24
創作指導覚え書き 4 25-27
創作指導覚え書き 5 28-32
創作指導覚え書き 6 33-36
創作指導覚え書き 7 休題閑話 37-41
創作指導覚え書き 8 42-45
創作指導覚え書き 9 46-49
創作指導覚え書き 10 50-53
創作指導覚え書き 11 54-56
中・高校ダンスの基礎運動 1
  その考察と方法
57-63
中・高校ダンスの基礎運動 2
  その考察と方法
64-67
中・高校ダンスの基礎運動 3
  その考察と方法
68-70
中学校におけるダンスの役割 71-74
ダンスについて
  その技術的構造
75-79
グループ表現による技能の問題
  集団的技能
80-83
学習過程に応じる指導 1
  舞踊創作
84-88
学習過程に応じる指導 2
  舞踊創作
89-91
ダンスに関する十二考
  発達と指導
92-100
ダンスにおける基礎技能とその扱い方 101-104
舞踊創作(高校)
  系統指導
105-109
舞踊創作の手順
  その指導をめぐって
110-112
創作指導
  誰にでもできるダンス指導
113-115
ダンスの技術構造
  創作の立場から
116-119
ダンスの指導法資料 その1
  創る技術の意味
120-124
ダンスの指導法資料 その2
  創る技術の意味
125-129
舞踊教育の現状と問題点
  講座舞踊教育 第1回
130-137
発想のトレイニング
  講座舞踊教育 第4回
138-142
創作学習と動きの構造化
  講座・舞踊教育の終りに
143-147
初心者の指導方法・指導形態
  ダンス学習論の視点から
148-153
舞踊表現の構造と要素化
  論説
154-157
舞踊表現の構造と鑑賞
  論説
158-161
「舞踊課題」と創作学習
  学習の共通課題の設定
162-165
ダンス表現の学習内容をどう設定するか
  課題と発達段階に応じる展開
166-169
ダンスの学習指導
  論説
170-174
舞踊課題と課題解決学習
  Dance research:Problem situation and learning of problem solving 1981
175-179
創作学習モデル 2 イメージ課題と学習
  論説
180-183
こうすれば「表現運動」「ダンス」の授業がよくなる
  実践を通して
184-188
「ダンス」の授業をかえる その1
  理想と現実の間で
189-197
対談「ダンス」の授業をかえる その2
  理想と現実の間で
198-203
舞踊の技術論
  論説
204-207
発達段階に応じた表現学習
  特別講演
208-210
課題学習の発展
  補綴と次段階のために
211-215
発達段階と課題学習
  特別講演
216-219
「指導言語」ノート
  表現運動・ダンス
220-221
ひと流れの動き
  講座舞踊講話「課題学習」 1
222-225
楽しく本質的“課題化”を
  講座舞踊講話「課題学習」 2
226-229
「生きた課題」への学習法 1
  講座舞踊講話「課題学習」 3
230-233
「生きた課題」への学習法 2
  講座舞踊講話「課題学習」 4
234-237
運動の質と感情価
  特別講演課題設定と課題解決学習
238-243
おどり・つくり・みる
  特別講演
244-249
課題化のしかた
  講座
250-254
動きとイメージ
  講座舞踊の鑑賞 1
255-258
作品を創る・観る
  講座舞踊の鑑賞 2
259-263
課題化とその指導 264-267
課題の選択・提示のポイント
  記念研究大会「課題化とその指導」補追
268-271
運動の質と感情価セブン・モーティブズとは 続1
  表現の基礎知識運動とイメージ
272-275
運動の質と感情価セブン・モーティブズとは 続2
  表現の基礎知識運動とイメージ
276-279
教師のための表現指導Q&A
  表現の基礎知識指導のポイント
280-281
運動の質と感情価 続 美的形成と評定用語 1
  表現の基礎知識指導のポイント
282-285
運動の質と感情価 続 美的形成と評定用語 2
  表現の基礎知識指導のポイント
286-290
身体をひらき心をひらく 1 はじめに
  表現講座 A
291-292
身体をひらき心をひらく 2 大きく-小さく
  表現講座 A
293-294
身体をひらき心をひらく 3 すばやく-ゆっくり
  表現講座 A
295-296
身体をひらき心をひらく 4 強く-弱く
  表現講座 A
297-298
身体をひらき心をひらく 5 感じとる-迸り出る
  表現講座 B
299-300
身体をひらき心をひらく 6 くりかえし-転換・展開する
  表現講座 A
301-302
身体をひらき心をひらく 7 開く-閉ざす
  表現講座 A
303-304
身体をひらき心をひらく 8 近づく-遠ざかる
  表現講座 A
305-306
身体をひらき心をひらく 9 安定-不安定 307-308
身体をひらき心をひらく 10 自由と-規範と
  表現講座 A
309-310
心とからだの教育-ダンス
  芸術経験と集団学習の意味するもの
311-312
ダンスの総合性
  本質のみなおしを
313-314
舞踊課題と創作学習モデル その2 研究成果を実践の場に
  中学校・高等学校
315-317
魂の語彙
  群の表現性
318-319
“はこび”の演習
  見とおし力を高める
320-321
いま,なぜ創作か
  論説生涯学習社会におけるダンス指導 2
322-324
この歳月を顧みる
  「表現」の世界から
325-326
人間発達と表現 1 作品と鑑賞のメカニズム
  ダンス学習論表現・ダンス授業研究
327-328
人間発達と表現 2 動きの性質と感情語
  ダンス学習論環境・ダンス授業研究
329-330
人間発達と表現 3 動きとイメージの連合の範疇
  ダンス学習論表現・ダンス授業研究
331-332
問題解決学習とダンス
  中学校・高等学校
333-335
表現・文化・教育-ダンスとは何か-
  舞踊文化と教育の視点から
336-337
研究会へのおさそい 340-369
松本試案「群-構成の課題例」 372
合宿メンバーに贈る松本メモ 373-376
課題学習の総括として 377
授業研合宿者におくる 378-379
創作学習モデル 3 その精粋と拡充 380-382
舞踊の美的形成
  Feeling words
383-385
合宿復習編“これだけは…それから…” 386-387
「課題」に期待するもの 388-392
ダンス学習指導実践とその実証
  成果をまとめるために
393-398
「心とからだの教育」-ダンス
  芸術経験と小集団学習の意味するもの
399-400
課題の多様化・カリキュラムの多様化 401-402
ダンス学習の総集 403-408
“表現運動から発信する”人間教育(FOSEプランにもとづいて) 409
表現課題の総集-実践成果と新課題への見とおし
  美的原理の検討
410-413
授業研-これからのために 414-415
合宿復習編“これだけは…それから…” 416
映像研究 417-424