トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
1次元代数的特異点とディンキン図形
貸出可
卜部 東介/著 -- 遊星社 -- 2007.10 -- 414
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
閲覧室
/414/ウ/
115981672
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
1次元代数的特異点とディンキン図形
タイトルカナ
イチジゲン ダイスウテキ トクイテン ト ディンキン ズケイ
叢書名
幾何学をみる
著者
卜部 東介
/著
著者カナ
ウラベ トウスケ
出版者
遊星社
出版年
2007.10
ページ数
163p
大きさ
21cm
一般件名
特異点
ISBN13桁
978-4-434-11193-8
言語
jpn
分類記号
414
内容紹介
「数学は多面的で面白いものである」 それを理解してもらうための材料として、特異点とディンキン図形についての理論を解説。基本事項や問題のヒント、コラム、索引などを収録し、初心者の便宜を図った一冊。
ページの先頭へ
目次
0章 基本事項
1章 次元とは
代数多様体
複素数
既約性
定義イデアル
特異点
解析学の復習
次元の意味
2章 代数多様体x[2]+y[2]=0を調べよう
ミルナー・ファイバーの形
回転
端の方は自明な族
計算で回転の向きを割りだそう
3章 ホモトピー
ホモトピー
回転角
4章 ピカール-レフシェッツの公式
母線のねじれ
交点数
まとめ
5章 代数多様体x[2]+y[3]=0
X0の形
ミルナー・ファイバーの形
変形レトラクト
6章 x[2]+y[3]のモノドロミー
Fの導入
導かれた族
弧により導かれた同相写像
基本戦略
弧s1の直線状部分
弧s1の円弧部分
τ1,τ2の共通水平直線部分
τ1の垂直直線状部分
族の局所的自明性
7章 Ak型有理特異点
x[2]+y[k+1]について
局所的自明性
kが奇数の場合
ミルナー数
消滅サイクルの交点数
Xの模型
kが偶数の揚合
8章 Dk型有理特異点,E6,E7,E8型有理特異点
Dk型有理特異点
kが奇数のとき
kが偶数のとき
E6型
E7型
E8型
9章 補足
参考書
高次元へ向かって
ページの先頭へ