林 直哉/著 -- 筑摩書房 -- 2007.10 -- 361.453

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /361/ハ/ 120744925 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 高校生のためのメディア・リテラシー
タイトルカナ コウコウセイ ノ タメ ノ メディア リテラシー
叢書名 ちくまプリマー新書
著者 林 直哉 /著  
著者カナ ハヤシ ナオヤ
出版者 筑摩書房
出版年 2007.10
ページ数 175p
大きさ 18cm
一般件名 メディアリテラシー
ISBN13桁 978-4-480-68770-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 361.453
内容紹介 私たちには、伝えたいことがある! 身の回りにあふれるメディアや情報を使いこなし、自分の表現を仲間や社会に発信していく方法とは? 教育現場から新しい「学び」の形を提案する画期的レポート。
著者紹介 1957年長野県生まれ。高校教諭。プロ・アマを問わない国際ビデオコンテスト「東京ビデオフェスティバル」で2度大賞を受賞。著書に「ニュースがまちがった日」など。

目次

はじめに
「メディア使い」になろう/4つの関係性をもったプロジェクト
関係性1 調べる取材する-自分と社会の関係性
  カメラとマイクの威力とは?/取材は「あたま」、作品は「しっぽ」/取材による発見、取材で知る矛盾/「一次情報」に肌で触れるとはどういうことか/高校生が地域の環境問題にメスを入れる/今までの取材をひっくり返された衝撃の一言/受け身の授業から能動的な学びへ変わる原動力とは?
関係性2 伝わる表現のために-メディアとの関係性
  イメージはモノにならないとわからない/形がない「人柄」を映像で撮る?/小道具は、表現する生き物となる/言葉で「いま」をスケッチする難しさ/メッセージを増幅する言葉の力、演出の力/表現することは、苦しいから楽しい?!
関係性3 葛藤が力になる-自分の中の他者との関係性
  「自分の中の他者」とはなにか/臆病であることの大切さ/新米放送部員の勘違いと「あるある」騒動の原因は同じ?/受け手も送り手も、賢いメディア使いになるために/あなたは「表現する楽しさ」を忘れていませんか?/カラオケは音楽教育へのクーデター/百時間の作文教育より、一通のラブレター/リテラシーは隣の仲間から「盗む」もの/なぜ部活は生徒の目の色を変えるのか/師匠・兄弟子・弟弟子からなるコミュニティが理想的
関係性4 作品がコミュニティを変える-循環する関係性
  卒業式や入学式の意味を考えたことありますか?/放送部のある番組が学校の雰囲気を変えた/準備も含めて、取り組んだ全てが私たちの文化祭!/卒業式を創る?!/卒業式という「フレーム」に息を吹き込むのは自分たち/文化祭と卒業式の企画が深化し「憲法制定」に至るまで/入学式も、創る!/高校は「陸の孤島」ではない/コミュニケーションの循環が社会を変える
関係性の完成形 「青木湖」その後
  一本のビデオが動かしたもの/「全国大会のホールで…」と願った夢が現実に/卒業しても問題意識は途絶えない
おわりに