服部 津貴子/著 -- 岩崎書店 -- 2007.8 -- 498.5

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /498/ハ/ 120742135 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル Q&A1週間の食育
タイトルカナ キュー アンド エー イッシュウカン ノ ショクイク
著者 服部 津貴子 /著  
著者カナ ハットリ ツキコ
出版者 岩崎書店
出版年 2007.8
ページ数 127p
大きさ 21cm
一般件名 食生活 , 食品 , 栄養
ISBN13桁 978-4-265-82007-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 498.5
内容紹介 栄養料理研究家の服部津貴子が、1週間で考える食育のしくみや、食材と栄養の取り方をQ&A形式で楽しく紹介。食事のマナーや食べものへの感謝のきもち、家族そろって食卓をかこむことの大切さなどについても触れる。
著者紹介 服部栄養料理研究会会長、学校法人服部学園理事、服部流家元。農林水産省特用林産振興会委員、IOC国際オリーブ協会コンサルタントを兼務。著書に「「おいしい」食育講座」など。

目次

はじめに
1週間のレシピ
第1章 月曜日の食育
  Q01 週のはじまりの月曜日に、おすすめのメニューはなに?
  Q02 パンとかスパゲティがすきだから、お米はほとんど食べないけど、いいよね?
  Q03 くだものがだいすき!たくさん食べたらいけないの?
  Q04 「よくかんで食べるようにしましょう」って先生にいわれたよ。どうして?
  Q05 食べものは、からだの中に入るとどうなるの?
  Q06 運動がすきじゃないんだけど、どうしてしなくちゃいけないのか、おしえて!
  Q07 朝おきられなくて、朝ごはんが食べられない。どうすればいいの?
第2章 火曜日の食育
  Q08 まだまだ元気な火曜日。どんなメニューがいいのか、おしえて!
  Q09 「ご・ず・こん・きのこを食べなくちゃね」ってお母さんがいうよ。なんのこと?
  Q10 毎日、元気に学校にいくためには、どんなものを食べればいいの?
  Q11 「つけものは、からだにいいんだよ」っておじいちゃんがいうけど、そうなの?
  Q12 からだの中に鉄があるって、ほんと?
  Q13 パワーいっぱいのからだをつくるためには、どんな栄養素が必要なのかな?
  Q14 おなじお肉なのに、いろいろななまえがついているよね。どうちがうの?
第3章 水曜日の食育
  Q15 週のまん中の水曜日に、おすすめのメニューはなに?
  Q16 ヨーグルトはとてもからだにいいってきいたけれど、ほんとうなの?
  Q17 緑黄色野菜とか、淡色野菜というのは、どういう意味?
  Q18 オリーブオイルというのは、どういうもの?
  Q19 おはしをつかうと、頭がよくなるって、ほんと?
  Q20 おちゃわんの正しいもち方とか、和食にもマナーがあるの?
  Q21 日本は食料自給率が低いってきいたよ。どういうことなのかな?
第4章 木曜日の食育
  Q22 週の後半の木曜日は、どんなメニューがおすすめなのかおしえて!
  Q23 食物繊維がおなかのそうじをしてくれるって、どういうことなの?
  Q24 バランスのよい食事をとるための、かんたんな方法があったらおしえて!
  Q25 お父さんはあさりのおみそ汁がすき。ほかには、どんな貝が食べられるの?
  Q26 食物アレルギーって、花粉症みたいなもののこと?
  Q27 お父さんが気にしているメタボリックシンドロームって、なにかな?
  Q28 栄養素は、からだの中でどんなはたらきをするの?
第5章 金曜日の食育
  Q29 あしたからおやすみの金曜日。おすすめのメニューはなに?
  Q30 「めざせ!8020」とかかれたポスターを歯医者さんで見たよ。どういうこと?
  Q31 野菜はあんまりすきじゃないけれど、食べなければいけないの?
  Q32 「塩分はひかえめに」って、お母さんがいうよ。塩はからだにわるいのかな?
  Q33 友だちが食中毒になっちゃったよ。食中毒にならないためには、どうすればいい?
  Q34 サプリメントから栄養をとるのと、食べものでとるのと、どうちがうの?
  Q35 有機野菜が売られていたよ。ふつうの野菜と、どこがちがうのかな?
第6章 土曜日の食育
  Q36 学校がおやすみの土曜日に、おすすめのメニューはなに?
  Q37 「サラサラ血液が、健康のもとよ」ってお母さんがいうけど、どういうこと?
  Q38 「魚を食べましょうね」ってお母さんがいうけど、そんなに栄養があるの?
  Q39 お母さんが、太るのを気にしているよ。どうして太るのかな?
  Q40 あかちゃんはごはんを食べられないのに、どうやって栄養をとっているの?
  Q41 スナック菓子の食べすぎは、イライラの原因になるってほんと?
  Q42 沖縄のおばあちゃんの家で、ゴーヤーチャンプルーを食べたよ。郷土料理なんだって?
第7章 日曜日の食育
  Q43 家族がそろう日曜日は、どんなメニューがいいの?
  Q44 「『さしすせそ』が味つけの基本よ」ってお母さんがいうの。いったいどういうこと?
  Q45 おばあちゃんが季節ごとにおくってくれる野菜が、スーパーのよりおいしいのはなぜ?
  Q46 「安全な食品を食べよう」ってお父さんがいうけど、安全な食品って、どういうこと?
  Q47 お母さんが旅行のおみやげに買ったカサカサしたものは、乾物といってたけど、食べもの?
  Q48 「家族そろって、ごはんを食べよう」ってお父さんがいうよ。だいじなことなのかな?
  Q49 「これからの時代は、スローフードだね」っておにいちゃんがいうけど、どういうこと?
  Q50 「もったいない」という日本のことばが、世界に広まっているって、ほんとうなの?
資料編
  資料1 ハンガーマップで、世界の食に目をむけよう!
  資料2 食育の「3つの柱」を身につけよう