倉田 実/編 -- 竹林舎 -- 2007.5 -- 910.23

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /910.23/オ/ 116224197 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 王朝文学と建築・庭園
タイトルカナ オウチョウ ブンガク ト ケンチク テイエン
叢書名 平安文学と隣接諸学
著者 倉田 実 /編  
著者カナ クラタ ミノル
出版者 竹林舎
出版年 2007.5
ページ数 582p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-平安時代 , 日本建築-歴史 , 庭園-日本
ISBN13桁 978-4-902084-81-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 910.23
内容紹介 王朝文学の主要な舞台となった寝殿造と呼ばれる貴族邸宅と、寝殿造に必須の庭園。多様な歴史文献や絵巻物に残され、構造の把握が可能となっているそれらを元に、王朝文学作品を読み解く。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
寝殿造の成立とその展開 川本 重雄/著 8-26
寝殿造の内部空間 平山 育男/著 27-37
『源氏物語』の建築語彙
  寝殿造の構造
倉田 実/著 38-59
寝殿造における寝殿・対の屋以外の建築物 増田 繁夫/著 60-78
邸宅の造作と儀礼・婚姻・居住
  『小右記』にみる実資一門の小野宮第
服藤 早苗/著 79-104
邸宅の売買と相続 朧谷 壽/著 105-131
平安京の邸宅遺構 山本 雅和/著 132-156
中世住宅への展開
  棟分戸の位置をめぐって
鈴木 賢次/著 157-173
『うつほ物語』の邸宅 江戸 英雄/著 176-200
『源氏物語』の邸宅と六条院復元の論争点 浅尾 広良/著 201-226
『枕の草子』の邸宅 加納 重文/著 227-244
土御門殿と『紫式部日記』
  邸宅のパトス
久保 朝孝/著 246-262
高陽院と『栄花物語』 加藤 静子/著 263-288
法成寺造営と『栄花物語』 福長 進/著 289-306
東三条殿の記憶
  家の象徴、神楽、そして怪異
高橋 秀樹/著 307-326
後院と里内裏 上杉 和彦/著 327-341
絵巻物にみる寝殿造
  貴族の住空間をめぐる景観の意味と機能
水野 僚子/著 342-373
物語の庭園と水の聖域
  『うつほ物語』桂邸を中心に
西本 香子/著 376-403
前栽の風情
  平安時代の和歌文学から
武田 早苗/著 404-431
庭園史からみた王朝文学
  寝殿造庭園における植栽
仲 隆裕/著 432-460
遺構からみた平安期の庭 今江 秀史/著 461-483
大内裏と内裏の文学空間 廣田 收/著 486-502
紫宸殿と清涼殿
  平安時代文学の背景
高田 信敬/著 503-519
『枕草子』の宮廷生活
  庭の中の異物
小森 潔/著 520-538
平安京大内裏の遺構
  考古学の調査成果から見た平安宮跡
梶川 敏夫/著 539-562