山岡 寛人/著 -- 旬報社 -- 2007.5 -- 653.6

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /653/ヤ/ 120737242 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル スギ林はじゃまものか
タイトルカナ スギバヤシ ワ ジャマモノ カ
叢書名 中学生ライブラリー
著者 山岡 寛人 /著  
著者カナ ヤマオカ ヒロト
出版者 旬報社
出版年 2007.5
ページ数 131,2p
大きさ 20cm
一般件名 すぎ(杉)
ISBN13桁 978-4-8451-1025-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 653.6
内容紹介 日本原産のスギ、その植林は江戸時代中頃から進められてきた。そして今、スギ林は…。植えつけ、下草刈り、枝打ち、間伐など、中等教育学校の生徒たちが学んだ大学演習林などでの学習・実習とその報告をまとめる。
著者紹介 1944年東京都生まれ。東京教育大学卒業。東京大学教育学部附属中等教育学校教諭などを経て、フィールドワーク学校・山岡塾を主宰。著書に「環境問題入門」など。

目次

はじめに
第1章 スギ林業を体験した
  夏休みの宿泊体験学習
  東京大学千葉演習林
  スギ林業の体験学習
  馬子にも衣装-道具を身につけて出発
  苗の植えつけ
  下草刈り
  枝打ち
  間伐
  「ブリ縄」に挑戦
第2章 森林を知り森林をつくる
  Ⅰ 森林の成りたちと移りかわり
  日本には森林が多いか少ないか
  日本にある森林帯
  理論上の植生と現実の植生
  Ⅱ 森林をつくる知恵
  明治神宮の森づくり
  九万六〇〇〇本の「献木」
  一五〇年を見通した計画
  計画の基礎になった考え方
第3章 スギ林は植林によって拡大された
  スギ花粉を観察する
  スギってどんな木?
  江戸の町に必要とされたスギ材-青梅林業などの発展
  国をあげての植林-拡大造林計画の推進
  スギ人工林のなかで生態遷移がすすむ
  スギ人工林の施業
第4章 スギ林はじゃまものか
  「卒業研究」で森林や林業をテーマにする生徒たち
  スギ林も森林の公益的機能を担っている
  スギ材のよさを見直す
  生きがいをもてるスギ林業
  スギ林業の支援をひろげる
  スギ人工林にギャップをつくる
  学びつづけること、試みること
あとがき
さくいん