中川 重年/監修 -- 農山漁村文化協会 -- 2007.3 -- 291.08

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /291/シ/4 120741616 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 調べてみようふるさとの産業・文化・自然 4
タイトルカナ シラベテ ミヨウ フルサト ノ サンギョウ ブンカ シゼン
著者 中川 重年 /監修  
著者カナ ナカガワ シゲトシ
巻の書名 地場産業と名産品  2
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2007.3
ページ数 160p
大きさ 27cm
一般件名 日本
ISBN13桁 978-4-540-06325-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 291.08
内容紹介 日本全国、その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。第4巻は、その土地ならではの焼き物、歴史と工夫を重ねた工芸品や刃物など、それぞれの地域独特の産業を紹介します。

目次

それぞれのふるさとに根付いた産業・文化・自然をたずねて-中川重年(京都学園大学バイオ環境学部教授)
焼き物
  大堀相馬焼と「サケ狩り」の里(福島県浪江町)
  ふだん使う器の美しさを伝える益子焼(栃木県益子町)
  鮮やかな色、豪華な絵で知られる九谷焼(石川県能美市)
  土を使わない焼き物「七宝焼」の秘密(愛知県七宝町)
  日本の焼き物の歴史を伝える常滑焼(愛知県常滑市)
  素朴で飾り気のない備前焼に秘められたドラマ(岡山県備前市)
  土の魅力をそのまま生かす萩焼(山口県萩市)
  薩摩焼づくりが体験できる里(鹿児島県日置市東市来町)
工芸品
  素朴な郷土玩具、こけしを伝える町(宮城県蔵王町)
  大人も子どももつくってきた将棋駒のふるさと(山形県天童市)
  今もほとんど手づくり、福を呼ぶ「だるま」(群馬県高崎市)
  木の自然な色を活かす木工「寄木細工」の里(神奈川県箱根町畑宿)
  木彫りと漆塗りのハーモニー、「村上木彫堆朱」の町(新潟県村上市)
  彫刻産業日本一「井波彫刻」の里(富山県南栃市井波)
  30回も漆を塗り重ねる若狭塗の里(福井県小浜市)
  600年の歴史をもつ郷原漆器が平成になって復活(岡山県真庭市)
  今も愛されるかわいい「金魚ちょうちん」(山口県柳井市)
刃物ほか
  名刀「備前長船」のふるさと(岡山県瀬戸内市長船町)
  土佐打ち刃物をつくる里山(高知県香美市土佐山田町)
  雲州そろばんとたたらを守る里(島根県奥出雲町)
  伝統の杉線香を守る筑波山の麓の町(茨城県石岡市八郷)
この本でとりあげた地域の関連団体およびホームページアドレス
[情報ページ]もっと調べてみよう!各地の地場産業と名産品
調べたい体験したい日本のかおり風景百選
マップ&さくいん