中川 重年/監修 -- 農山漁村文化協会 -- 2007.3 -- 291.08

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /291/シ/2 120741590 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 調べてみようふるさとの産業・文化・自然 2
タイトルカナ シラベテ ミヨウ フルサト ノ サンギョウ ブンカ シゼン
著者 中川 重年 /監修  
著者カナ ナカガワ シゲトシ
巻の書名 地域の伝統行事
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2007.3
ページ数 160p
大きさ 27cm
一般件名 日本
ISBN13桁 978-4-540-06323-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 291.08
内容紹介 日本全国、その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。第2巻は、全国的に有名なものから地域の人しか知らない行事まで、子どもも大人も待ち遠しい祭りや行事の数々を紹介します。

目次

それぞれのふるさとに根付いた産業・文化・自然をたずねて-中川重年(京都学園大学バイオ環境学部教授)
祭り
  岩手山を背景にチャグチャグ馬コが進む(岩手県滝沢村)
  空也念仏踊りを伝える里(福島県会津若松市河東町)
  水上で踊る「あんばまつり」の里(茨城県茨城町)
  山と生きる町に伝わる獅子舞(東京都奥多摩町)
  時代とともに変化した「越中おわら風の盆」(富山県富山市八尾町)
  焼き物の町を練り歩く「唐津くんち」(佐賀県唐津市)
伝統芸能
  農村歌舞伎を継承する里(群馬県沼田市白沢町)
  山あいの村で受け継がれる伝統の歌舞伎(長野県大鹿村)
  500年の歴史を持つ人形浄瑠璃(兵庫県南あわじ市)
  1300年つづく人形芝居の源流「神相撲」(福岡県吉富町)
行事
  アメッコ市と秋田犬、比内鶏の里(秋田県大館市)
  迫力満点のなまはげは村々の伝統行事(秋田県男鹿市)
  古くからの伝承が行事になった「狐の嫁入り行列」(新潟県阿賀町)
  武田信玄ゆかりの町のひな祭り(山梨県甲州市塩山)
  伝統漁法「鵜飼」を継承する里(岐阜県岐阜市)
  100畳の大凧が空に舞う(滋賀県東近江市八日市)
  平家の伝統行事が受け継がれる里山(奈良県上北山村)
  一度とだえた「闘牛」が元気に復活(愛媛県宇和島市)
  たくさんの願いを込めたボートレース「ペーロン」(長崎県長与町)
信仰
  富士山の麓でたくさんの伝統行事と新しい町おこし(静岡県富士宮市)
  登拝、お遍路、秋祭り…信仰と行事とともに暮らす町(愛媛県西条市)
  八つの神様がいる里(熊本県和水町)
この本でとりあげた地域の関連団体およびホームページアドレス
[情報ページ]もっと調べてみよう!各地の伝統行事
調べたい体験したい日本の名水百選
マップ&さくいん