中川 涼司/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2007.3 -- 007.35

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /007.3/ナ/ 115852725 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 中国のIT産業
タイトルカナ チュウゴク ノ アイティー サンギョウ
副書名 経済成長方式転換の中での役割
叢書名 MINERVA現代経済学叢書
著者 中川 涼司 /著  
著者カナ ナカガワ リョウジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2007.3
ページ数 9,361p
大きさ 22cm
一般件名 情報産業
ISBN13桁 978-4-623-04769-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 007.35
内容紹介 世界的にも大きく注目され、世界経済に多大な影響を及ぼす存在となった中国のIT産業。「自主創造革新」が課題となる中国経済の中で先導的役割を果たせるのか。最新状況の検証により、その実態を把握する。
著者紹介 1960年兵庫県生まれ。大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程単位取得退学。鹿児島経済大学、阪南大学を経て、立命館大学国際関係学部教授。著書に「国際経営戦略」など。

目次

第Ⅰ部 中国の経済成長方式転換を巡る理論状況
  第1章 中国の経済成長方式転換を巡る中国内外の議論とIT産業
  第2章 経済学モデルと経済成長モデル
  第3章 「重化学工業段階」・「新型工業化路線」論争の意義
第Ⅱ部 中国のIT産業と情報化の発展構造
  第4章 中国IT産業の歴史的発展構造
  第5章 中国IT産業の労働,資本,技術,輸出入の構造
  第6章 中国経済の情報化と経済成長方式の転換
第Ⅲ部 中国IT産業諸領域の発展構造と課題
  第7章 聯想集団の発展と転換点
  第8章 中台半導体産業と両岸関係
  第9章 中国電気通信業の発展過程と今後の展望
  第10章 中国における第3世代移動通信を巡る論争
第Ⅳ部 IT多国籍企業と中国
  第11章 IBMとマイクロソフトの対中戦略
  第12章 対中サービス直接投資とITサービス
  終章 中国IT産業の中国経済成長方式転換における意味