こどもくらぶ/編 -- アリス館 -- 2007.1 -- 675.5

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ D/675/セ/ 120733365 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 世界の市場 アジア編1
タイトルカナ セカイ ノ イチバ
著者 こどもくらぶ /編  
著者カナ コドモ クラブ ヘンシュウブ
巻の書名 日本
出版者 アリス館
出版年 2007.1
ページ数 47p
大きさ 29cm
一般件名 市場
ISBN13桁 978-4-7520-0354-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 675.5
内容紹介 世界各国の市場を通して世界の人々の生活や国の様子を理解するシリーズ。第1巻は日本。昔と現代の市場の様子、北海道から沖縄まで全国各地にある市場の紹介、輸入状況などについて、豊富な図表や写真とともに解説する。

目次

写真で見る日本各地の市場
はじめに
パート1 昔の市場・現代の市場
  1 市場のはじまり
  ・物物交換
  ・お金の発明と分業
  ・卸売の誕生
  調べてみよう 全国の○日市
  2 現代の卸売市場
  ・流通の中心「卸売市場」
  ・卸売市場のしくみ
  ・卸売業者
パート2 日本各地の市場
  1 寒い地域の市場 北海道の市場
  函館自由市場
  ・函館市民の台所をささえる市場
  函館朝市
  ・早朝からにぎわう函館朝市
  ・市場にならぶ北の味覚
  2 都会の市場 東京の市場
  築地市場
  ・大都会の食生活をささえる卸売市場
パート3 日本の市場に集まる世界
  1 水産物
  ・世界中から輸入されるすしネタ
  2 野菜・果物・切り花
  ・ふえつつある生鮮野菜の輸入
  ・消費される果物の半分以上は外国産
  ・輸送手段の発達でふえる切り花の輸入
  3 食肉・穀物
  ・消費される肉の約半分は外国産
  ・輸入にたよる穀物
さくいん