越境の会/編 -- 同時代社 -- 2006.5 -- 210.3

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /210.3/エ/4 115757130 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 越境としての古代 4
タイトルカナ エッキョウ ト シテ ノ コダイ
著者 越境の会 /編  
著者カナ エッキョウ ノ カイ
出版者 同時代社
出版年 2006.5
ページ数 391p
大きさ 19cm
一般件名 日本-歴史-古代
ISBN 4-88683-575-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 210.3
内容紹介 「古代における越境」をテーマに集めた市民による古代論集の第4弾。倭の五王について、列島の神々を遡源する、鶴見岳噴火と桓武東遷、「倭人伝」信仰史、神を生む木(榎)のゆくえ、太安萬侶と歴史書などの9論文を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大和から疑え
  越境通信 4
室伏 志畔/著 6-15
日々並べて
  日十大王と蝦夷
飯岡 由紀雄/著 17-65
倭の五王について 兼川 晋/著 67-98
列島の神々を遡源する
  見えて来る列島の光景
白名 一雄/著 99-148
鶴見岳噴火と桓武東遷 高見 大地/著 149-190
「倭人伝」信仰史 大芝 英雄/著 191-219
神を生む木(榎)のゆくえ
  鉄王天武と大伴氏
越川 康晴/著 221-251
魏志倭人伝と記紀の史実
  「伊都能知和岐知和岐弖」考
福永 晋三/著 253-299
太安萬侶と歴史書 斎藤 里喜代/著 301-345
鎮魂の設計図
  称制論
室伏 志畔/著 347-391