照沼 亮介/著 -- 弘文堂 -- 2005.11 -- 326.15

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /326.1/テ/ 115664682 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 体系的共犯論と刑事不法論
タイトルカナ タイケイテキ キョウハンロン ト ケイジ フホウロン
著者 照沼 亮介 /著  
著者カナ テルヌマ リョウスケ
出版者 弘文堂
出版年 2005.11
ページ数 5,326p
大きさ 22cm
一般件名 共犯
ISBN 4-335-35353-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 326.15
内容紹介 刑法解釈論の中でもきわめて錯綜しており、個々の議論が場当たり的に展開されている正犯・共犯論の諸問題について、初めて体系的な位置づけを与え、不法構造論との関連性を明確に示す。
著者紹介 1973年神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。法学博士。岡山大学法学部助教授。

目次

第1章 正犯成立と「実行行為」概念
  Ⅰ 序
  Ⅱ 「正犯」と「共犯」
  Ⅲ 正犯成立と構成要件該当行為との関連性
  Ⅳ 規範論的位置付け
  Ⅴ 正犯成立と「危険性」概念
  Ⅵ まとめ
第2章 間接正犯の正犯性
  Ⅰ 序
  Ⅱ 間接正犯における答責原理の位置付けをめぐる議論
  Ⅲ 禁止の錯誤の場合
  Ⅳ 「具体的な行為の意味」についての錯誤の場合
  Ⅴ 組織的権力機構を利用する場合
  Ⅵ まとめ
第3章 共同正犯の正犯性
  Ⅰ 序
  Ⅱ わが国における議論
  Ⅲ ドイツにおける議論
  Ⅳ 検討
  Ⅴ まとめ
第4章 共犯の処罰根拠と因果性
  Ⅰ 序
  Ⅱ 共犯の処罰根拠からみる幇助犯の本質
  Ⅲ 幇助の因果性
  Ⅳ まとめ
第5章 いわゆる承継的共犯をめぐるわが国の議論
  Ⅰ 序
  Ⅱ 判例
  Ⅲ 学説
  Ⅳ まとめ
第6章 いわゆる承継的共犯をめぐるドイツの議論
  Ⅰ 序
  Ⅱ 判例
  Ⅲ 学説
  Ⅳ まとめ
終章