武川 正吾/編 -- 有斐閣 -- 2005.7 -- 369.11

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /369.1/チ/ 115650111 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 地域福祉計画
タイトルカナ チイキ フクシ ケイカク
副書名 ガバナンス時代の社会福祉計画
叢書名 有斐閣アルマ
著者 武川 正吾 /編  
著者カナ タケガワ ショウゴ
出版者 有斐閣
出版年 2005.7
ページ数 14,265p
大きさ 19cm
一般件名 地域福祉
ISBN 4-641-12260-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 369.11
内容紹介 よりよい地域福祉を実現するために必要な地域福祉計画。「総合化」と「住民参加」を特徴とするその考え方と、実際に必要な計画技法をわかりやすく解説。地域福祉・社会計画・地方自治の視点によるはじめてのテキスト。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「社会政策のなかの現代」「地域社会計画と住民生活」など。

目次

序章 地域福祉計画とは何か
  1 社会福祉法の改正と地域福祉計画の登場
  2 地域福祉計画を考える視点
  3 本書の構成
第1章 地域福祉の主流化と地域福祉計画
  1 地域社会の変化
  2 地域福祉の主流化
  3 地域福祉の再定義
  4 地域福祉の計画化
第2章 地域福祉計画の概要
  1 計画の理念
  2 計画の内容
  3 計画の策定
  4 都道府県の役割
第3章 地域福祉計画と関連計画
  1 地域総合計画
  2 社会サービス計画
  3 居住環境の計画
  4 民間計画
第4章 地域福祉計画における必要と資源
  1 必要の充足と地域福祉
  2 地域福祉における必要の判定
  3 地域福祉計画における資源
第5章 地域福祉計画の策定プロセス
  1 地域福祉計画の策定プロセス
  2 地域福祉計画策定に連動した地域福祉活動のプロセス
  3 策定プロセス上の留意点
第6章 課題の発見と目標の設定
  1 地域診断とは何か
  2 地域診断の基本的視点
  3 必要把握の技法
  4 地域診断と参加型調査
第7章 住民参加の技法
  1 住民の関心を高めるための方法
  2 住民参加による検討を促すための方法
  3 住民の福祉課題を把握するための方法
  4 福祉学習を進めていくための方法
第8章 コミュニティ・ミーティング
  1 住民参加の推進
  2 コミュニティ・ミーティングの仕組み
  3 コミュニティ・ミーティングの基本的な展開
  4 地域コミュニティ・ミーティングの実際(事例)
第9章 社会指標と政策評価
  1 指標化をめぐる動向
  2 アウトカム志向と指標体系
  3 評価の考え方とベンチマーク方式
  4 評価の管理と計画問題
第10章 地域福祉計画における評価
  1 評価とは何か
  2 社会福祉援助技術における評価方法
  3 地域福祉計画の評価方法
  4 地域福祉計画における評価の実際
第11章 地域福祉計画と財政
  1 行政計画と財政
  2 福祉計画と財政
  3 福祉関係3計画の公的財源
  4 地域福祉の民間財源
  5 自治体財政の展望
第12章 ガバナンスの時代と地域福祉
  1 ガバナンスの意義
  2 日本政府統治のパラダイム転換
  3 市民参加,当事者参加の展開
  4 多様な主体によるガバナンスと「新しい政府機能」