トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
マクマリー有機化学 上
貸出可
John McMurry/著 -- 東京化学同人 -- 2005.3 -- 437
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
JSR
/437/マ/1
115996878
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
マクマリー有機化学 上
タイトルカナ
マクマリー ユウキ カガク
著者
John McMurry
/著,
伊東 【ショウ】
/訳者代表,
児玉 三明
/訳者代表
著者カナ
マクマーリ ジョン,イトウ ショウ,コダマ ミツアキ
出版者
東京化学同人
出版年
2005.3
ページ数
27,522,17p
大きさ
22cm
一般件名
有機化学
ISBN
4-8079-0611-9
言語
jpn
分類記号
437
ページの先頭へ
目次
1 構造と結合
1・1 原子の構造
1・2 原子の構造:軌道
1・3 原子の構造:電子配置
1・4 化学結合論の発展
1・5 化学結合の性質
1・6 原子価結合法
1・7 混成:sp3軌道とメタンの構造
1・8 混成:sp3軌道とエタンの構造
1・9 混成:sp2軌道とエテンの構造
2.極性共有結合;酸と塩基
2・1 極性共有結合:電気陰性度
2・2 極性共有結合:双極子モーメント
2・3 形式電荷
2・4 共鳴
2・5 共鳴形の規則
2・6 共鳴形の表し方
2・7 酸と塩基:Brønsted‐Lowryの定義
2・8 酸と塩基の強さ
2・9 pKa値を用いる酸-塩基反応の予測
3.有機化合物:アルカンとシクロアルカン
3・1 官能基
3・2 アルカンとその異性体
3・3 アルキル基
3・4 アルカンの命名法
3・5 アルカンの性質
3・6 シクロアルカン
3・7 シクロアルカンの命名法
3・8 シクロアルカンのシス-トランス異性
化学余話 ガソリン
4.アルカンとシクロアルカンの立体化学
4・1 エタンの立体配座
4・2 プロパンの立体配座
4・3 ブタンの立体配座
4・4 シクロアルカンの安定性:Baeyerのひずみ説
4・5 環ひずみの本質
4・6 シクロプロパン:軌道の形
4・7 シクロブタンとシクロペンタンの立体配座
4・8 シクロヘキサンの立体配座
4・9 シクロヘキサンのアキシアル結合とエクアトリアル結合
5.有機反応の概観
5・1 有機反応の種類
5・2 有機反応はどのようにして起こるか:反応機構
5・3 ラジカル反応とその機構
5・4 極性反応とその機構
5・5 極性反応の例:HBrのエテンへの付加
5・6 極性反応機構での曲がった矢印
5・7 反応の記述:平衡,反応速度,エネルギー変化
5・8 反応の記述:結合解離エネルギー
5・9 反応の記述:反応エネルギー図と遷移状態
6.アルケン:構造と反応性
6・1 アルケンの工業的製法と用途
6・2 不飽和度の計算
6・3 アルケンの命名法
6・4 アルケンの電子構造
6・5 アルケンのシス-トランス異性
6・6 順位則:E,Z表示法
6・7 アルケンの安定性
6・8 アルケンへのHXの求電子付加反応
6・9 求電子付加の配向性:Markovnikov則
7.アルケン:反応と合成
7・1 アルケンの製法:脱離反応概説
7・2 アルケンへのハロゲンの付加
7・3 ハロヒドリンの生成
7・4 アルケンへの水の付加:オキシ水銀化
7・5 アルケンへの水の付加:ヒドロホウ素化
7・6 アルケンへのカルベンの付加:シクロプロパン合成
7・7 アルケンの還元:水素化
7・8 アルケンの酸化:ヒドロキシ化と開裂
7・9 生体内アルケン付加反応
8.アルキン:有機合成序論
8・1 アルキンの電子構造
8・2 アルキンの命名法
8・3 アルキンの製法:ジハロゲン化物の脱離反応
8・4 アルキンの反応:HXおよびX2の付加
8・5 アルキンの水和
8・6 アルキンの還元
8・7 アルキンの酸化的開裂
8・8 アルキンの酸性度:アセチリドアニオンの生成
8・9 アセチリドアニオンのアルキル化
9.立体化学
9・1 鏡像異性体と四面体炭素
9・2 分子の対掌性の原因:キラリティー
9・3 光学活性
9・4 Pasteurの鏡像異性体の発見
9・5 立体配置表示のための順位則
9・6 ジアステレオマー
9・7 メソ化合物
9・8 2個以上のキラル中心をもつ分子
9・9 立体異性体の物理的性質
10.ハロゲン化アルキル
10・1 ハロゲン化アルキルの命名法
10・2 ハロゲン化アルキルの構造
10・3 ハロゲン化アルキルの合成
10・4 アルカンのラジカルハロゲン化
10・5 アルケンのアリル位臭素化
10・6 アリルラジカルの安定性:共鳴の復習
10・7 アルコールからのハロゲン化アルキルの合成
10・8 ハロゲン化アルキルの反応:Grignard試薬
10・9 有機金属カップリング反応
11.ハロゲン化アルキルの反応:求核置換と脱離
11・1 Walden反転の発見
11・2 求核置換の立体化学
11・3 求核置換の速度論
11・4 SN2反応
11・5 SN2反応の特性
11・6 SN1反応
11・7 SN1反応の速度論
11・8 SN1反応の立体化学
11・9 SN1反応の特性
12.構造決定:質量分析法と赤外分光法
12・1 質量分析法
12・2 質量スペクトルの解釈
12・3 質量スペクトルのフラグメンテーションパターンの解釈
12・4 一般的な官能基の質量スペクトルにおける挙動
12・5 分光法と電磁スペクトル
12・6 有機分子の赤外分光法
12・7 赤外スペクトルの解釈
12・8 炭化水素の赤外スペクトル
12・9 一般的な官能基の赤外スペクトル
13.構造決定:核磁気共鳴分光法
13・1 核磁気共鳴分光法
13・2 NMR吸収の性質
13・3 化学シフト
13・4 13C NMR分光法:シグナルの平均化とFT-NMR
13・5 13C NMR分光法の特徴
13・6 13C NMR分光法におけるDEPT法
13・7 13C NMR分光法の利用
13・8 1H NMR分光法とプロトンの等価性
13・9 1H NMR分光法の化学シフト
14.共役ジエンと紫外分光法
14・1 共役ジエンの製法と安定性
14・2 1,3-ブタジエンの分子軌道法による表現
14・3 共役ジエンへの求電子付加:アリル型カルボカチオン
14・4 反応における速度支配と熱力学支配
14・5 Diels‐Alder付加環化反応
14・6 Diels‐Alder反応の特徴
14・7 ジエンポリマー:天然ゴムと合成ゴム
14・8 共役系の構造決定:紫外分光法
14・9 1,3-ブタジエンの紫外スペクトル
ページの先頭へ