ショパン/[著] -- 丸善 -- 2005.1 --

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /431.5/ホ/ 115622920 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 放射化学
タイトルカナ ホウシャ カガク
著者 ショパン /[著], リルゼンツィン /[著], リュードベリ /[著], 柴田 誠一 /訳者代表  
著者カナ ショパン G.R.,リルゼンツィン J.O.,リュードベリ J.,シバタ セイイチ
出版者 丸善
出版年 2005.1
ページ数 21,777p
大きさ 22cm
一般件名 放射化学
ISBN 4-621-07511-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
内容紹介 化学と核科学を基礎に、放射能、放射線に関する基本から、素粒子、原子核構造、宇宙での元素合成、放射線生物学、核エネルギーの利用まで、放射能化学全般をていねいに解説する。

目次

第1章 核科学の起源
  1.1 放射性元素
  1.2 放射壊変
  1.3 同位体の発見
  1.4 原子モデル
第2章 原子核,同位体,同位体分離
  2.1 原子核の種類
  2.2 原子質量と原子量
  2.3 同位体の質量と存在比の決定
  2.4 天然同位体比
  2.5 同位体の物理化学的な違い
  2.6 化学平衡における同位体効果
  2.7 反応速度論における同位体効果
  2.8 同位体分離プロセス
第3章 原子核の質量と安定性
  3.1 原子核の安定性のパターン
  3.2 陽子と中性子の比
  3.3 質量欠損
  3.4 結合エネルギー
  3.5 核半径
  3.6 半経験的質量公式
  3.7 β安定性の谷
  3.8 失われた元素:43Tcおよび61Pm
  3.9 不安定性の他の様式
第4章 不安定核と放射壊変
  4.1 放射壊変
  4.2 保存則
  4.3 α壊変
  4.4 β壊変
  4.5 γ線放出と内部転換
  4.6 自発核分裂
  4.7 その他の壊変様式
  4.8 壊変図と同位体図表
  4.9 原子の二次的過程
第5章 天然放射性核種
  5.1 宇宙線生成核種
  5.2 原始の放射性核種
  5.3 天然の超ウラン元素とネプツニウム壊変系列
  5.4 トリウム
  5.5 ウラン
  5.6 環境中のラジウムとラドン
  5.7 非平衡
  5.8 放射性壊変による年代測定
  5.9 海洋の天然放射能
第6章 放射線の吸収
  6.1 吸収過程の概要
  6.2 吸収曲線
  6.3 陽子および重イオンの吸収
  6.4 電子の吸収
  6.5 γ線の吸収
  6.6 中性子の吸収
  6.7 放射線のしゃへい
  6.8 放射線吸収の分析への応用
  6.9 放射線源の工業的利用
第7章 物質と放射線の相互作用
  7.1 エネルギー移行
  7.2 放射線飛跡
  7.3 放射線量と放射線収率
  7.4 金属
  7.5 無機非金属化合物
  7.6 水
  7.7 水溶液
  7.8 有機化合物
  7.9 実験方法
第8章 検出と測定の方法
  8.1 飛跡(トラック)測定
  8.2 検出器の一般的な性質
  8.3 気体検出器
  8.4 半導体検出器
  8.5 シンチレーション検出器
  8.6 チェレンコフ検出器
  8.7 信号計数のエレクトロニクス
  8.8 特別な計数システム
  8.9 絶対壊変率
第9章 放射性トレーサーの利用
  9.1 トレーサー利用における基本的な仮定
  9.2 トレーサー濃度での化学
  9.3 分析への応用
  9.4 一般化学への応用
  9.5 生命科学への応用
  9.6 放射性トレーサーの工業的利用
  9.7 環境科学への応用
第10章 宇宙線と素粒子
  10.1 一次宇宙線
  10.2 地球大気圏内の二次反応
  10.3 素粒子と自然界の力
  10.4 波動と粒子
  10.5 いくつかの素粒子の生成と性質
  10.6 ニュートリノ
  10.7 クォークと標準モデル
第11章 核構造
  11.1 原子核モデルの要求
  11.2 回転エネルギーと角運動量
  11.3 単一粒子殻モデル
  11.4 変形核
  11.5 変形核の統一モデル
  11.6 核スピンと電子系の相互作用
  11.7 放射壊変と核構造
第12章 核反応のエネルギー論
  12.1 核反応における保存則
  12.2 質量エネルギー
  12.3 クーロン障壁
  12.4 ラザフォード散乱
  12.5 弾性散乱
  12.6 非弾性散乱
  12.7 ある核反応の詳細な分析
  12.8 複合核モデル
  12.9 放射性原子核を用いた中性子源
第13章 粒子加速器
  13.1 荷電粒子加速器
  13.2 イオン源
  13.3 一段加速器
  13.4 ヴァン デ グラーフ加速器
  13.5 線形加速器
  13.6 サイクロトロン
  13.7 周波数変調型サイクロトロンおよびシンクロトロン
  13.8 中性子発生器
  13.9 加速器の応用分野
第14章 核反応の機構とモデル
  14.1 反応断面積
  14.2 部分反応断面積
  14.3 共鳴とトンネル効果
  14.4 中性子の捕獲・散乱
  14.5 中性子回折
  14.6 核反応モデル
  14.7 核分裂
  14.8 光核反応
第15章 放射性核種の製造
  15.1 概要
  15.2 照射収率
  15.3 二次反応
  15.4 ターゲットの考察
  15.5 製造の詳細
  15.6 反跳分離
  15.7 迅速放射化学分離
第16章 超ウラン元素
  16.1 初期の“超ウラン”元素
  16.2 超ウラン元素の製造
  16.3 アクチノイド元素の性質
  16.4 アクチノイド元素の利用
  16.5 超アクチノイド元素の化学
第17章 熱核反応:はじまりと未来
  17.1 宇宙探査地球号からの観測
  17.2 時間のはじまり
  17.3 星の燃焼
  17.4 星の中での融合過程
  17.5 中性子捕獲過程:鉄からウランへ
  17.6 銀河の年齢
  17.7 惑星と地球の進化
  17.8 制御された熱核反応
第18章 放射線生物学と放射線防護
  18.1 生物ターゲット
  18.2 分子レベルでの放射線効果
  18.3 異なる種類の細胞に対する放射線効果
  18.4 放射線生物学のいくつかの概念
  18.5 高線量下で認められるさらにいくつかの規則性
  18.6 高線量下での放射線効果の疫学的観察
  18.7 放射線殺菌
  18.8 遺伝的影響
  18.9 擬似放射性物質
第19章 原子力の基礎
  19.1 原子炉
  19.2 核分裂におけるエネルギーの放出
  19.3 核分裂確率
  19.4 核分裂因子
  19.5 中性子減速
  19.6 中性子サイクル
  19.7 中性子の漏えいと臨界の大きさ
  19.8 原子炉動力学
  19.9 燃料利用
第20章 原子炉
  20.1 熱中性子炉
  20.2 水冷却型炉の化学
  20.3 増殖炉
  20.4 原子炉廃棄物
  20.5 原子炉の安全な運用
第21章 核燃料サイクル
  21.1 燃料要素の製造
  21.2 発電
  21.3 使用済燃料要素の組成と性質
  21.4 使用済燃料の管理
  21.5 燃料サイクル
  21.6 ウランおよび混合酸化物燃料の再処理
  21.7 トリウム燃料の再処理
  21.8 再処理に伴う廃棄物の流れ
  21.9 低レベル廃棄物および中レベル廃棄物の処理と保管
第22章 環境中における放射性核種の挙動
  22.1 放射性の放出物と考えられる影響
  22.2 環境問題となる放射性核種
  22.3 チェルノブイリ事故による放出物
  22.4 環境へのTRUの放出
  22.5 生態圏における現在のTRU水準
  22.6 生態圏におけるアクチノイド化学
  22.7 化学種の推定
  22.8 ナチュラルアナログ
  22.9 オクロの原子炉