トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
不在への問い
貸出可
高松 次郎/著 -- 水声社 -- 2003.7 -- 704
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地下書庫
/704/タ/
115536617
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
不在への問い
タイトルカナ
フザイ エノ トイ
著者
高松 次郎
/著
著者カナ
タカマツ ジロウ
出版者
水声社
出版年
2003.7
ページ数
351p
大きさ
22cm
一般件名
芸術
ISBN
4-89176-491-0
分類記号
704
内容紹介
アヴァンギャルドの坩堝と化した激動の時代を駆け抜けながら高松は何を目撃し、何を思い、絵筆をとったのか。「白紙還元」を重ねた美術家の軌跡を辿るクリティック集。批評とエセイのすべてを収録。
著者紹介
1936~98年。東京生まれ。東京芸術大学卒業。赤瀬川原平、中西夏之と「ハイレッド・センター」を結成し、「反芸術」の先鋒として活動した。60年代以降の現代美術を代表する美術家の一人。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
抽象芸術と抽象の世界
9-44
表面のメカニズム
45-48
セザンヌの水彩画
49-54
セザンヌの自画像
55-56
セザンヌについての一つの断章
57-59
芸術としての全体性
60-64
マティスと私
65-66
ピカソを見る一つの角度
67-69
マグリット
70-75
ピエト・モンドリアン
76-77
物質性と存在感
78-84
ジャスパー・ジョーンズ試論
85-95
現代美術十選
96-104
斎藤義重氏への手紙
105-109
まずはとりあえず……
110-113
斎藤義重の芸術とその沈黙が意味するもの
114-115
彦坂尚嘉の“自宅”個展
116-117
工藤哲巳の「増殖性連鎖反応」
118-121
「ハイレッド・センター」と白紙還元
122-124
赤瀬川原平
125-128
『一九六〇年代』展を機会に
129-137
日本近代美術五選
138-139
源氏物語絵巻
140-152
「日本の百宝」を選ぶ
153-156
絵づくりの作家たち
157-164
光琳私論
165-182
雪舟『秋冬山水図・冬』
183-188
ル・クレジオとの共有世界
189-195
言葉による言葉との戦い
196-199
通雅彦の小説
200-202
清水徹の『これは本ではない』
203-205
劇的想像力の論理
206-217
距離をもった意識、または何人かの伊藤隆康
218-221
無垢への指向
222-226
中原佑介
227-228
東野芳明
229-230
針生一郎
231-234
自分の仕事
235-241
目に目薬を!
242-243
永遠なるテッポウユリ
244-245
杉も宇宙を秘めている
246-247
平面的物体
248-249
『一九七〇年八月現代美術の一断面』展へのコメント
250
影時計
251
テレビを見る
252
『第八回国際版画ビエンナーレ』展国際大賞受賞の弁
253
わが幻の『ラスティ・グラウンド』
254-257
火の誕生
258
神話を描くにあたり
259-260
『高松次郎・元永定正』展を機会に
261-262
自分を無にすること
263-264
「影」のシリーズについて
265-267
無と全体性のドラマ
268-272
影の壁画
273-276
内と外は結びつく
277-282
やはり俳優を殺すべきではない!
283-286
虚構には穴を!
287-289
都市計画拒絶反応
290-292
無色三夜
293-296
『老子』という書物に関して
297-299
アンケート「私の生き方」へのコメント
300
自己滅却の術について
301-302
ぼくの好きな音楽
303-305
表と裏に対立するもの
306-313
一つのメッセージ
314-315
ラジオ、どの番組もBGM
316-319
装幀してみたい『老子』という本
320-326
ジャクソン・ポロック論
327-342
ページの先頭へ