トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
魂と心の知の探求
貸出可
山中 康裕/監修 -- 創元社 -- 2001.7 -- 146.04
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地下書庫
/146.0/タ/
114890205
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
魂と心の知の探求
タイトルカナ
タマシイ ト ココロ ノ チ ノ タンキュウ
副書名
心理臨床学と精神医学の間
著者
山中 康裕
/監修
著者カナ
ヤマナカ ヤスヒロ
出版者
創元社
出版年
2001.7
ページ数
725p
大きさ
22cm
一般件名
臨床心理学
,
精神医学
ISBN
4-422-11263-5
分類記号
146.04
内容紹介
心理臨床家、精神科医をはじめ、宗教学、数学から文学、哲学など多様な領域の研究者、さらに詩人、作家まで、122名による論文、詩、評論、エッセーを収録。山中康裕の還暦および京都大学開講20周年記念論文集。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
『更級日記』(菅原孝標女作)の中の夢に関わる記述の部分を「窓」とした三〇代鬱病主婦についての若干の考察
山中 康裕/著
16-23
ハウフ童話と心理療法
杉岡 津岐子/著
24-31
箱庭体験
千野 美和子/著
32-37
曾根崎心中「観音廻り」と「メルクリウスの泉」
名取 琢自/著
38-43
今昔物語集の一説話にみる超越的他者との出会い
足立 正道/著
44-50
父と娘
竹林 奈奈/著
51-56
ウサギのイメージをめぐって
北添 紀子/著
57-63
想像の仲間
山下 景子/著
64-70
断層症候群
岸本 寛史/著
72-77
生命と魂
伊原 千晶/著
78-83
夢に見られた身体像
千原 雅代/著
84-91
箱庭を聴くこととサトル・ボディ体験
斎藤 真/著
92-100
魂の神秘としての「痛み」を巡る一考察
後藤 智子/著
101-106
既視体験研究の視点
川部 哲也/著
107-113
スポーツ選手の身体とこころ
鈴木 壮/著
114-121
再生医学
山下 潤/著
122-127
摂食障害患者が往々にして境界例的であるのはなぜだろうか
野間 俊一/著
128-134
乳児期の関係性と自己の発達
黒川 嘉子/著
136-141
「起因者と犠牲者」という視点
角田 豊/著
142-148
対象関係論の射程
平井 正三/著
149-154
「受容」について
李 敏子/著
155-160
攻撃性と受容
中川 美保子/著
161-167
Basic fault概念への二者心理学的再検討と訳語の問題について
西 隆太朗/著
168-173
クライエントとカウンセラーの関係性
中川 美穂子/著
174-180
心理療法における、治療者とクライエントの別れについての一考察
前田 正/著
181-186
治療者の献身について
森 茂起/著
187-192
アクティヴ・イマジネーションの観点から見た治療関係
老松 克博/著
193-198
苦悩のパラドクスから見た心理療法
高森 淳一/著
200-207
造形と心理療法
山 愛美/著
208-214
心理療法に不可避的に含まれる暗示の側面とその洗練
杉原 保史/著
215-221
心理療法のなかの夢
松浦 隆志/著
222-228
『いのち』の共鳴の場としての心理臨床
仲 淳/著
229-235
日本人にとってのカウンセリング
大谷 真弓/著
236-241
遺伝カウンセリングと心理臨床
駿地 真由美/著
242-248
心理療法家の視点を生かしたスクールカウンセラーの役割と可能性
竹村 洋子/著
249-255
視座の転換と表現の意味
北本 福美/著
256-261
こころの封印が開かれる時
松島 恭子/著
262-268
「収納法」としての心理療法
徳田 完二/著
270-276
相互スクイッグル法の有効性について
森岡 理恵子/著
277-282
中年期女性の家族の問題と子ども時代の体験との関連性
国吉 知子/著
283-289
第三者の役割に扮することによる表現の治療的意味
岡本 直子/著
290-295
電話相談とその対象
横井 優子/著
296-302
コラージュ療法における「場」の変容過程
高橋 裕子/著
303-309
風景構成法の川のアスペクト
安藤 嘉朗/著
310-317
ロールシャッハ・テストから見える風景構成法について
宮木 ゆり子/著
318-324
障害者へのファシリテイティッド・コミュニケーションという現象
吉岡 恒生/著
326-331
分裂病と自閉症における同一化について
三【スギ】 奈穂/著
332-339
グリーンスパンによる自閉スペクトラムの理解と治療について
川畑 直人/著
340-345
突発的な暴力の背景にアスペルガー障害を疑われた中学生例へのかかわり上の工夫
斎藤 荘二/著
346-352
自閉症児の排泄(排便)習慣について
堀部 文男/著
353-359
幼児期虐待の自己への影響と、それに対するアートセラピイの試み
スコジ竹村 泉/著
360-365
Infant-Parent Psychotherapyと聴覚障害者臨床との接点
河崎 佳子/著
366-372
児童虐待への取り組み
前川 承包/著
373-378
精神科デイケアにおける臨床心理士の意味を考える
寺井 文平/著
379-384
自閉症の心理療法における共通要因
倉光 修/著
385-388
アリストテレスの思春期論と現代の状況
西村 則昭/著
390-395
思春期男子クライエントとの面接における関係づくりについて
荒井 真太郎/著
396-401
思春期の「うそ・ルール違反・対決」
森川 泉/著
402-407
思春期女子臨床における「おしゃべり」の体験構造
小阪 和子/著
408-413
青年期の孤独感
中川 純子/著
414-419
「場」の力
橋本 知子/著
420-425
エイジング・エデュケーションという視点について
進藤 貴子/著
426-432
死への誕生
伊藤 良子/著
433-438
学校臨床における「来談意欲の乏しい子ども」に対する関わり方の工夫
徳田 仁子/著
440-445
不登校の子どもへの訪問面接一〇年の経験
長坂 正文/著
446-452
「内閉」「窓」を考える
山川 裕樹/著
453-458
チック症七歳男児の遊戯療法過程
酒井 敦子/著
459-464
学生相談における表現アートと家族療法
坂田 裕子/著
465-471
不登校児Y子の出立
荒川 正吉/ほか著
472-478
スクールカウンセラーと学校
小林 哲郎/著
479-485
インターネット中毒
高石 浩一/著
486-494
心理学と形態学
森岡 正芳/著
496-502
心理臨床学のための覚え書き
浜野 清志/著
503-509
深層心理学における知・行の画期的さ(困難さ)
佐々木 承玄/著
510-516
沖縄における民間信仰の現在
片本 恵利/著
517-522
心理学の倫理
猪股 剛/著
523-529
心理療法家の罪悪感をめぐる省察
長田 陽一/著
530-535
「元型」概念についての一考察
岡田 和史/著
536-541
フロイトの苛ち
西屋 道子/著
542-548
語りの世界像
西村 史朋/著
549-555
臨床心理から意識へ
実川 幹朗/著
556-562
古代インドのカーラ(時間)について
杉岡 信行/著
563-568
聖徳太子の『法華義疏』にみる心理臨床学的論考
山中 康裕/著
569-578
A call to the senses
Robert・Bosnak/著
587-592
Dynamics in art group psychotherapy
Xenia・Lucas/著
583-588
Memories of Yasuhiro Yamanaka,MD
Kay・Bradway/著
580-582
ほほえみのわけ
谷川 俊太郎/著
596-598
ITと認知科学
長尾 真/著
600-601
瞬間意識と人生
台 弘/著
602-605
心について
原田 憲一/著
606-608
忘れ得ぬ多重人格の一症例
加藤 清/著
609-611
婦女訓
山折 哲雄/著
612-614
心にふれないで
森 毅/著
615-617
臨床とナチュラル・ヒストリー
日高 敏隆/著
618-620
『さびしい王様』顚末記
北 杜夫/ほか著
621-625
夢について
三好 暁光/著
626-628
盲点について
氏原 寛/著
629-631
学生相談にかかわって
成田 善弘/著
632-634
名古屋市立大学精神科EBPカンファレンス
古川 寿亮/著
635-637
やさしさ行動
小野 宏/著
638-640
ワレンベルグ・シンドローム体験記
滝口 俊子/著
641-647
山中さんの「カレードスコープ」
中村 雄二郎/著
648-650
山中康裕先生の超人的能力など
中井 久夫/著
651-658
山中康裕先生という方を存じ上げて
村瀬 嘉代子/著
659-661
山中さんのこと
今江 祥智/著
662-664
こころに仙人たちを住まわせて
脇 明子/著
665-666
明るい大学人
橋本 憲一/著
667-669
山中康裕先生のおしごと
徳田 良仁/著
670-672
山中先生は「へそ曲がり」か?
小倉 清/著
673-675
万福なる天才
安島 智子/著
676-677
ふるさとの小牧山と山中君
栗木 勝美/著
678-681
昔と今の山中康裕先生
山村 均/著
682-684
大学院時代からの友人として
岡田 喜篤/著
685-687
山中康裕先生から学んだこと
東山 紘久/著
688-689
出会いの不思議
藤原 勝紀/著
690-692
山中康裕先生のご還暦に思うこと
皆藤 章/著
693-695
私を月まで連れてって
桑原 知子/著
696-698
山中先生との新鮮な出会い
やまだ ようこ/著
699-702
編集のことなど
亀口 憲治/著
703-705
山中康裕先生に捧ぐ
岡 昌之/著
706-709
ページの先頭へ