金関 恕/編 -- 角川書店 -- 2001.5 -- 210.2

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /210.2/イ/ 114847635 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 遺跡は語る
タイトルカナ イセキ ワ カタル
副書名 真実の縄文、弥生、古墳、飛鳥
叢書名 角川oneテーマ21
著者 金関 恕 /編  
著者カナ カナセキ ヒロシ
出版者 角川書店
出版年 2001.5
ページ数 205p
大きさ 18cm
一般件名 遺跡・遺物-日本
ISBN 4-04-704024-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類記号 210.2
内容紹介 増え続けた縄文の人口、人類史上初めての公害問題、老人がつくった縄文文化、藤原京の都市問題など、私たちと同じ問題を抱えていた古代人の実像に迫る。『産経新聞』に連載された5人の考古学者へのインタビューをまとめる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
豊潤な縄文世界を現出する巨大集落・三内丸山 岡田 康博/談 7-26
塗り替えられる縄文社会の実像 小林 達雄/談 27-60
邪馬台国論争に拍車をかける出土遺跡 金関 恕/談 61-92
古墳・飛鳥時代の畿内の実像 泉森 皎/談 93-138
飛鳥から花ひらく都城・藤原京へ 木下 正史/談 139-199