埴谷 雄高/著 -- 講談社 -- 1999.9 -- 918.68

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /918.6/ハ/10 114163488 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 埴谷雄高全集 10
タイトルカナ ハニヤ ユタカ ゼンシュウ
著者 埴谷 雄高 /著  
著者カナ ハニヤ ユタカ
巻の書名 薄明のなかの思想
出版者 講談社
出版年 1999.9
ページ数 758p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-268060-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類記号 918.68

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
薄明のなかの思想 21-106
平田さんの想い出 107-113
敏感な直覚者 114-119
弔辞・平野謙 120-121
二つの大患 122-128
戦争中のこと 129-136
平野謙の住民運動 137-139
マラソンのゴール到達 140-141
探偵サムソン 142-144
竹内、岡崎、武田 145-146
第一の書、『不合理ゆえに吾信ず』 147-148
不安の原質 149-150
同時代 151-154
三つの追悼集 155-156
着ぶくれしたサンタクロース 157-160
核時代の文学の力 161-163
大岡昇平 164-174
中野重治とのすれちがい 175-178
阿波根宏夫のこと 179-181
井上光晴と文学伝習所 182-185
歴史の断面 186-189
「難解」な文章 190-192
破滅もせず、調和もせず 193-196
荒正人を悼む 197-198
記憶 199-212
自序 213-215
五木寛之 216-217
荒宇宙人の生誕 218-221
終末の日 222-227
荒正人の糖尿病 228-232
「近代文学」と「近代化」 233-237
テツガク的一塁手の回想 238-245
戦争中の中野時代 246-248
死の連帯感 249-252
「使者」と「近代文学」 253-258
追悼・対馬忠行 259-262
「夜の会」の頃の岡本太郎 263-272
吉本隆明における戦後 273-275
準詩集 276-277
谷丹三のこと 278-284
脳の断面図 285-288
自己療法 289-292
苦渋の探求性 293-295
文学の世界 296-312
カメラマン 313-317
深い鎮魂の書 318-320
生の二重性 321-324
残された霊妙な世界 325-327
キャラーフとかぶと 328-329
《冬の王》の氷柱の傍らで 330-331
「近代文学」の複刻 332-335
材木倒し 336-338
探偵映画のこと 339-342
記憶と「ボケ」 343-346
「近代文学」と河出書房 347-351
宮内勇『豊多摩刑務所にて』 352-354
平野謙と荒正人 355-357
平野謙を想う 358-360
日常即普遍の透視者 361-362
「近代文学」について訂正二つ 363-365
「序曲」のこと 366-367
青年病 368-371
箴言 372-374
回想の平野謙 375-385
錬金術師・井上光晴 386-387
目まい 388-391
三度目の裸か 392-395
土湯の一夜 396-398
革命性の先駆者 399-415
武田山荘のエクトプラズマ 416-420
「海燕」のこと 421-425
二つの目まい 426-429
寒さ恐怖症 430-435
「海燕」のこと、附記 436-442
「創作ノート」と改築 443-445
ワーゴさんの翻訳に添えて 446-447
『野火』と『武蔵野夫人』 448-455
裸体の時代 456-459
無停止型お喋り症 460-463
心平さんの自己調教 464-466
深い井戸の底から 467-470
『想像力についての断片』の英訳について 471-474
小海智子さんのリサイタルに寄せて 475-476
事実と記録の時代 477-480
ナスターシャ・フィリッポヴナ 481-484
大運河の原型 485-493
喋りづめの一年 494-497
漠とした世界 498-501
小林秀雄と私達 502-507
矢牧一宏のこと 508-509
佐々木基一の幅広さ 510-511
未知の読者 512-518
世代について 519-525
好きな詩 526-527
お喋りの終焉 528-531
加賀乙彦のこと 532-534
ふたりの宇宙馬鹿 535-542
高橋幸雄の純粋性 543-544
「妄想実験」の位置 545-550
葬儀委員長挨拶 551-553
原通久のこと 554-557
白鳥と「近代文学」 558-562
近況 563-564
「構想」小史 565-566
「農民闘争」時代の隅山四朗 567-568
「構想」の復刻 569-570
幻化忌のこと 571-574
《最後の審判》に添えて 575-584
わが友 585
古い時代の読書 586-588
森泉笙子『天国の一歩手前』跋文 589-590
ないものねだり 591-593
やけの「いたずら」 594-604
これだけでも巨大な宇宙 605-607
政治と文学と 608-644
追悼・渡部義通 645-647
政治と文学と・補足 648-669
魔の山の中腹で 670-673
老害 674-677
私と「戦後」 678-680
心の廃墟 681-682
動かされぬ駒 683-685
橋川文三のこと 686-688
少数者の光源作業 689-691
ベチカンの濡れた唇 692-694
ラインの白い霧とアクロポリスの円柱 695-732
遠い思い違い 733-736