-- 未来社 -- 1999.5 -- 388.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /388.1/テ/15 114302342 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 定本日本の民話 15
タイトルカナ テイホン ニホン ノ ミンワ
巻の書名 若狭・越前の民話
巻の著者 杉原 丈夫/編
出版者 未来社
出版年 1999.5
ページ数 503p
大きさ 23cm
一般件名 民話-日本
分類記号 388.1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
長浜の祭見物 13-14
底のないつぼ 15
三田のポンコ 16-17
けものの力くらべ 18-21
へんごろだいのやいと 22-26
猿とフクガエル 27-28
シギと鳩 29-30
やまんばと馬子 31-33
やまんばの嫁さん 34-37
若狭のお水送り 38-41
八助稲荷 42-43
しょうぶ湯 44-45
犬上のあか 46-47
五人座頭 48-50
ばんじょうのたぬき 51-52
へびの嫁もらい 53-54
ふたりむこ 55-56
深谷のシイ 57-60
ひょうたんの種 61-64
けちんぼ 65
ぼんさば 66-67
くさんのとがい 68-69
能善がつらの皮 70-71
いなりのとりい 72-75
ばかむこさん 76-77
時節到来 78-79
フーフーポンポン 80-84
しるしの松 85-86
クタクタ 87-89
九年母 90-91
ちゃっくりがき 92-94
黒大のげーひ 95-98
まま子とお地ぞうさん 99-101
まま子の出世 102-103
耳もそろかや 104-108
八百びくに 109-111
ねずの世じゃもの 112-114
茶つぼ 115-121
いびきのブテ 122-123
四十がら山がら 124-128
へっこへっこ 129-131
ふるやのもるぞ 132-133
たぬきの八畳じき 134-135
スイットン 136-137
はなすとおちる 138-139
短い話 140
常宮の善坊 141-143
大谷の彦惣 144-146
そば好きの虫 147-148
菜飯がきらいになった爺さん 149-157
しっぺい犬 158-162
仙人のなつめ 163-165
わらべうた 166-172
福井の殿様 173-174
話十両 175-179
うばすて山 180-182
天のくさり 183-184
よみ合わせと句くらべ 185-186
武周が池 187-190
子育て幽霊 191
鼻かけ地蔵 192
さむらいと化けぎつね 193-194
阿波の鳴戸 195-196
馬方と化けだぬき 197-198
太郎・次郎・三郎 199-202
オットドリ 203
鬼のしゃくし 204-205
出会い坂 206
花咲かじい 207-211
舌切りすずめ 212-214
天ぐの扇 215-219
天ぐの掛算 220-225
とんち話三つ 226-227
こうの池善右衛門 228-230
ねこの絵 231-232
たろんべ・じろんべ 233-235
はなしのはなし三つ 236-237
宝のとっくり 238-240
生きものの食いがて 241-242
庭はきこさじ 243-244
さるの生き肝 245-246
がんどんがんどん 247-249
おはるきつねばなし 250-253
動物小話五つ 254-260
越前の海 261-262
長い長い話と短い短い話 263-264
蛇の恩がえし 265-266
海争い 267
地獄問答 268-270
耳かけそうめん 271-272
コッパイと入道 273-274
わらべうた 275-286
かっぱの証文 297-299
孝女いと 300-301
じんべい観音 302-304
大根のびっくりぎょうてん 305-307
へびの知恵 308-309
だらなおじぼん 310-313
垣根の珊瑚 314-316
弘法大師 317
猿とカワウソ 318-320
片目のへび 321-322
大力自慢のシイの失敗 323-325
猿の嫁取り 326-328
ごろ池 329
姉恋いの鐘 330
うそつき名人 331-332
うそのつき納め 333-334
殿さまを化かした狐 335-337
臆病者のけが 338-339
踊る三毛猫 340-342
狐に憑かれた婆さん 343-345
首まきそうめん 346-347
化けの皮あらわしたたぬき 348-349
小心者がかいた恥 350-351
文字問答 352-353
けちんぼの上手 354-355
もうこ来攻 356-361
地底の国 362-364
百本の五徳 365-366
竹藪から出た化けもの 367-368
川太郎がくれたお礼 369-370
金魚に取憑かれた若者 371-372
松原のお辰狐 373-375
うわばみに呑まれた婆さま 376-377
狐にだまされた猿 378-379
天狗をだました木こり 380-386
わらべうた 1 387-394
足羽の宮 395-399
黒竜 400-401
うるしが淵 402-403
男水 404-406
野菜を食べた看板の牛 407-408
若宮が淵 409-410
室の長者 411-413
豆がら太鼓 414-415
東尋坊 416-418
玉の江橋 419-420
鹿島 421
ばべんのねこ 422-425
松屋のびんつけ 426-427
もっくりこっくり 428-429
神さまのすもう 430-431
いもほり孝太郎 432-433
飯降山 434
銭がめ 435-436
山鳩が見つけた温泉 437-438
竜宮城の入り口 439-441
市布 442-445
平家村 446-447
七郎左かくぞ 448-449
むじなの仕返し 450-451
どんぶりの鯉 452-454
西行法師 455
ぬれもせず 456-458
瓜生権左衛門 459-463
円海の牛 464-465
余川の炭 466-470
水無川 471
金の牛 472
竜典長者 473-475
ふせり行者 476-478
きよさだ行者 479-481
たら売り地蔵 482
夜叉が池 483-486
言うな地蔵 487-490
孫嫡子 491-493
狐と兎の冬の食べもの 494-495
黒鬼に化けて死んだ男 496-498
わらべうた 2 499-503