石塚 正英/編集 -- 社会評論社 -- 1998.4 -- 304

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /304/セ/ 113869283 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 世界史の十字路・離島
タイトルカナ セカイシ ノ ジュウジロ リトウ
叢書名 社会思想史の窓
著者 石塚 正英 /編集  
著者カナ イシズカ マサヒデ
出版者 社会評論社
出版年 1998.4
ページ数 183p
大きさ 21cm
ISBN 4-7845-0324-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類記号 304
内容紹介 歴史の諸局面でプラス・マイナス両方の評価を様々に被ってきた「離島」。東ティモール、ハワイ、沖縄などの現在史の最も深い問題を取り上げ、21世紀を展望する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界史の十字路-離島 高橋 道郎/ほか座談 7-35
第一回テトゥン語国際会議の意義 高橋 道郎/著 38-50
多言語社会の未来を信じて 市之瀬 敦/著 51-60
われわれならできるのだ! アジオ・ペレイラ/著 61-65
バングラデシュの文化・言語多元主義の展望とチッタゴン丘陵問題 真実 一美/著 67-77
ハワイ 津田 道夫/著 79-123
バイブルの精神分析 1 やすい ゆたか/著 134-162
八重山の南方系芸能 山里 純一/著 124-133
虐待される道祖神 石塚 正英/著 163-180