猪口 孝/[ほか]編著 -- NTT出版 -- 1997.3 -- 319.1053

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /319.1/レ/ 113550131 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 冷戦後の日米関係
タイトルカナ レイセン ゴ ノ ニチベイ カンケイ
副書名 国際制度の政治経済学
著者 猪口 孝 /[ほか]編著  
著者カナ イノグチ タカシ
出版者 NTT出版
出版年 1997.3
ページ数 466p
大きさ 22cm
一般件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国 , 国際政治
ISBN 4-87188-495-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類記号 319.1053
内容紹介 冷戦終結後、日米とそれを取り巻くアジア太平洋地域の国際関係はどう変化したのか。「安全保障」「経済発展」「地域」という3つの視点から、ソ連崩壊後の国際政治プロセスを複眼的に分析し、21世紀への展開を探る。
著者紹介 1944年新潟県生まれ。東京大学教養学部卒業。現在、同大学東洋文化研究所教授(日本政治・国際政治)。著書に「現代国際政治と日本」「社会科学入門」「アジア太平洋の戦後政治」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
冷戦後の日米関係 猪口 孝/著 1-28
同盟の終焉? 土山 実男/著 29-70
ASEAN地域フォーラムと信頼醸成 ユエン・フォン・コン/著 71-98
日米と国連平和維持活動 田中 明彦/著 99-128
日米関係と国際軍備管理 コートニー・プリントン/著 129-160
世界銀行と日米の開発理念・政策 粟野原 奨/著 161-192
アジア開発銀行と東アジア経済発展 メレディス・ウー・カミングズ/著 193-220
環太平洋貿易関係にみる日米競争 ピーター・カウヒー/著 221-270
岐路に立つ太平洋地域 ピーター・グレビッチ/著 271-282
対話フォーラムとしての国際組織 カロライナ・ヘルナンデス/著 283-306
経済紛争解決と国際制度 ジスマン・シマンジュンタク/著 307-328
カギを握る中国 ビルヴェール・シン/著 329-344
経済関係に残存する冷戦構造 黄 亜生/著 345-370
緊張の残る北東アジア 朴 英哲/著 371-384
望ましい多国間貿易制度 ジョン・レイブンヒル/著 385-400
ロシアは再登場するのか ウラディスラフ・ズボク/著 401-418
人権と民主主義 猪口 孝/著 419-464