経営学史学会/編 -- 文真堂 -- 1996.5 -- 335.12

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /335.1/ニ/ 113161350 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の経営学を築いた人びと
タイトルカナ ニホン ノ ケイエイガク オ キズイタ ヒトビト
叢書名 経営学史学会年報
著者 経営学史学会 /編  
著者カナ ケイエイガクシ ガッカイ
出版者 文真堂
出版年 1996.5
ページ数 215p
大きさ 21cm
一般件名 経営学-歴史
ISBN 4-8309-4230-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類記号 335.12
内容紹介 1995年5月、中京大学で盛大に開催された第3回経営史学会において発表された研究成果を1冊の本にまとめたもの。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
上田貞次郎 小松 章/著 3-14
増地庸治郎経営理論の一考察 河野 大機/著 15-26
平井泰太郎の個別経済学 真野 脩/著 27-37
馬場敬治経営学の形成・発展の潮流とその現代的意義 岡本 康雄/著 38-50
古林経営学 門脇 延行/著 51-62
古林教授の経営労務論と経営民主化論 奥田 幸助/著 63-75
馬場克三・五段階説、個別資本説そして経営学 三戸 公/著 76-89
馬場克三・個別資本の意識性論の遺したもの 川端 久夫/著 90-101
山本安次郎博士の「本格的経営学」の主張をめぐって 加藤 勝康/著 102-112
山本経営学の学史的意義とその発展の可能性 谷口 照三/著 113-123
高宮晋-経営組織の経営学的論究 鎌田 伸一/著 124-134
山城経営学の構図 森本 三男/著 135-146
市原季一博士の経営学説 増田 正勝/著 147-157
占部経営学の学説史的特徴とバックボーン 金井 寿宏/著 158-169
渡辺銕蔵論 高橋 俊夫/著 170-179
生物学的経営学説の生成と展開 裴 富吉/著 180-190