杉原 泰雄/編 -- 日本評論社 -- 1994.11 -- 323.14

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /323.1/ロ/ 111929311 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 論争憲法学
タイトルカナ ロンソウ ケンポウガク
著者 杉原 泰雄 /編, 樋口 陽一 /編  
著者カナ スギハラ ヤスオ,ヒグチ ヨウイチ
出版者 日本評論社
出版年 1994.11
ページ数 392p
大きさ 22cm
一般件名 憲法-日本
ISBN 4-535-51005-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類記号 323.14
内容紹介 戦後憲法学の歴史は40年を超え、80年代の憲法学においては、価値観が多様化し新憲法的価値も多様に解釈されるに至っている。長谷川教授を中心とする研究会の7年間の総まとめ。
著者紹介 1930年生まれ。東海大学教授、一橋大学名誉教授。著書に「資料で読む日本国憲法」。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「八月革命説」の再検討 長谷川 正安/著 2-10
「魔力からの解放」と「解放のための魔力」 樋口 陽一/著 11-21
天皇の葬儀 笹川 紀勝/著 22-32
天皇の国事行為 長谷川 正安/著 33-40
象徴天皇制度設計の背景 三輪 隆/著 41-48
女性天皇問題 植野 妙実子/著 49-63
自衛権論が意味するもの 浦田 一郎/著 64-73
国際政治と憲法の平和主義 植野 妙実子/著 74-83
国連の平和のための活動と日本の立場 浅井 基文/著 84-101
日本国憲法とPKO 山内 敏弘/著 102-117
「憲法上の自由」の範囲と限界 内野 正幸/著 118-127
人権の国際化 江橋 崇/著 128-136
反論権考 右崎 正博/著 137-148
義務教育の無償性論 永井 憲一/著 149-160
憲法教育の変移と憲法学への期待 永井 憲一/著 161-169
被疑者になる前と、被告人でなくなった後 浦田 一郎/著 170-176
社会権の概念についての考察 内野 正幸/著 177-189
憲法学と労働基本権 北川 善英/著 190-200
女性の権利と「平等」 辻村 みよ子/著 201-219
政権交代と憲法問題 吉田 善明/著 220-228
「政治改革」と国政調査権 森 英樹/著 229-238
選挙権論の「原点」と「争点」・再論 辻村 みよ子/著 239-251
予算法律説について 杉原 泰雄/著 252-261
外交と国会 浦田 一郎/著 262-273
最高裁判例の法源性 杉原 泰雄/著 274-281
憲法訴訟論批判・雑感 藤井 俊夫/著 282-288
「司法権の本質」論について 野坂 泰司/著 289-303
フランス革命二〇〇周年を顧みて 辻村 みよ子/著 304-314
『市民革命と法』の基本問題 長谷川 正安/著 315-321
社会主義国の激動と法の課題 竹森 正孝/著 322-331
「批判的峻別論」論争 山内 敏弘/著 332-344
憲法史の近代主義的理解 三輪 隆/著 345-353
憲法学の責任? 樋口 陽一/著 354-362
厳格憲法解釈論の本質と精神 長谷部 恭男/著 363-370
憲法学のメタ理論とは何か 遠藤 比呂通/著 371-378
憲法学学の意義と課題 内野 正幸/著 379-389