土方 苑子/著 -- 東京大学出版会 -- 1994.9 -- 372.152

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /372.1/ヒ/ 111910964 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 近代日本の学校と地域社会
タイトルカナ キンダイ ニホン ノ ガッコウ ト チイキ シャカイ
副書名 村の子どもはどう生きたか
著者 土方 苑子 /著  
著者カナ ヒジカタ ソノコ
出版者 東京大学出版会
出版年 1994.9
ページ数 279,41p
大きさ 22cm
一般件名 長野県-教育
ISBN 4-13-056095-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類記号 372.152
内容紹介 長野県埴科郡旧五加村において、1898年の発足以降約40年間の村と学校の歴史を検討する。村の子どもたちが学校とどのような関係をもって人生を送ったか、5千人のデータを分析し、学校制度の成立過程を考察する。
著者紹介 1945年生まれ。東京大学教育学部卒業。同大学院博士課程単位取得退学。92年博士号取得。現在、国立教育研究所教育政策研究部教育政策史料室長。著書に「近代日本の行政村」など。