トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
イスラム世界のこれが常識
貸出可
岡倉 徹志/著 -- PHP研究所 -- 1994.6 -- 302.27
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地下書庫
/302.2/オ/
111812962
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
イスラム世界のこれが常識
タイトルカナ
イスラム セカイ ノ コレ ガ ジョウシキ
副書名
政治・宗教・民族--55の鍵
叢書名
New intellect
著者
岡倉 徹志
/著
著者カナ
オカクラ テツシ
出版者
PHP研究所
出版年
1994.6
ページ数
260p
大きさ
19cm
一般件名
イスラム圏
,
イスラム教
ISBN
4-569-54406-1
分類記号
302.27
内容紹介
コーランとはどのような聖典か。エルサレムはなぜ三つの宗教の聖地なのか。アッラーの神、六信五行、聖戦ジハード、イスラム原理主義、ホメイニ師…イスラム文化を知るための興味深いQ&Aの書。
著者紹介
1937年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。毎日新聞社入社。76-80年カイロ支局長。73-87年中東諸国歴訪。現在富山国際大学教授。「新パレスチナ物語」など著書多数。
ページの先頭へ