伊丹 敬之/編著 -- NTT出版 -- 1993.10 -- 338.21

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /338.2/ニ/ 111702809 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の銀行業ほんとうに発展したのか
タイトルカナ ニホン ノ ギンコウギョウ ホントウ ニ ハッテン シタ ノカ
著者 伊丹 敬之 /編著, 伊丹研究室 /編著  
著者カナ イタミ ヒロユキ,イタミ ケンキュウシツ
出版者 NTT出版
出版年 1993.10
ページ数 310p
大きさ 21cm
一般件名 銀行-日本
ISBN 4-87188-232-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類記号 338.21
内容紹介 需要のジレンマ、規制と自由化のジレンマ、国際化のジレンマ、3つのジレンマの中からあの大バブルが発生した…。一橋大学・伊丹研究室が、「日本の銀行業はほんとうに発展したのか」をテーマに行った分析成果。
著者紹介 1945年愛知県生まれ。一橋大学商学部卒業。カーネギー・メロン大学経営大学院博士課程修了。現在、一橋大学商学部教授。著書に「新・経営戦略の論理」など。