川田 順造/編 -- リブロポート -- 1991.6 -- 389.04

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /389/K/2 111440442 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 「未開」概念の再検討 2
タイトルカナ ミカイ ガイネン ノ サイケントウ
著者 川田 順造 /編  
著者カナ カワダ ジュンゾウ
出版者 リブロポート
出版年 1991.6
ページ数 374p
大きさ 21cm
一般件名 文化人類学
ISBN 4-8457-0633-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類記号 389.04

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
先史学から見た未開と文明 7-17
先史学から見た未開と文明 大貫 良夫/著 31-48
文明の尺度をめぐって 大林 太良/著 49-51
文化と文明についての再定義 伊東 俊太郎/著 52-57
古代における未開 古橋 信孝/著 58-66
相対と普遍の間 石井 溥/著 67-72
文化と社会 73-104
民族学における通文化的(統計的)研究から見た未開と文明 大林 太良/著 105-138
社会・文化の指標をどこに置くか 二宮 宏之/著 139-146
民族音楽学における統計的手法 徳丸 吉彦/著 147-153
「原始」と「未開」 松園 万亀雄/著 154-160
文明の民族・未開の民族 161-178
歴史学・民俗学・民族学 塚本 学/著 179-208
ヨーロッパ史研究の立場から 二宮 宏之/著 209-214
インド史研究の立場から 小西 正捷/著 215-220
民俗学の立場から 野村 純一/著 221-225
歴史の基礎知識とは何か 永田 雄三/著 226-229
歴史学・民俗学・民族学 230-260
推進機構と制御機構 上田 篤/著 261-274
家族の進歩と国家の進歩 坂部 恵/著 275-280
ギリシアの神話と都市の関係 阿部 年晴/著 281-282
進歩史観と家族制度 283-300
日本社会における未開と文明 網野 善彦/著 301-328
近代化日本における未開の問題 安丸 良夫/著 329-334
ヨーロッパ社会における未開と文明 二宮 宏之/著 335-342
網野説へのいくつかの疑問 関本 照夫/著 343-347
未開なるものと日本的なるもの 348-372