トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
日本語論考
貸出可
大島一郎教授退官記念論集刊行会/編 -- 桜楓社 -- 1991.1 -- 810.4
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地下書庫
/810.4/ニ/
112121223
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本語論考
タイトルカナ
ニホンゴ ロンコウ
著者
大島一郎教授退官記念論集刊行会
/編
出版者
桜楓社
出版年
1991.1
ページ数
516p
大きさ
22cm
一般件名
日本語
ISBN
4-273-02431-4
分類記号
810.4
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
信越の秘境秋山郷の方言音韻の分析
馬瀬 良雄/著
7-34
連母音の融合と助詞の融合
久野 真/著
35-52
弘前市方言における特殊拍識別について
渡辺 修平/著
53-66
千葉方言におけるカ行子音の分布と変化
篠崎 晃一/著
67-83
談話資料に現れる母音連続
木川 行央/著
84-95
南琉球方言のハ行子音
名嘉真 三成/著
96-106
アクセント型の支配力
稲垣 滋子/著
107-127
地域別・年齢別にみた青森方言アの変化とその過程について
森下 喜一/著
128-144
沖永良部島和泊方言のアクセント
久野 マリ子/著
145-164
地域差・年齢差からみた京都・兵庫北部地域における方言の動態
加藤 和夫/著
165-182
「唐津かんね話」の構造分析
杉村 孝夫/著
183-206
沖縄奥武島方言の表現法
中本 正智/著
207-220
琉球方言助詞の若干の問題
野原 三義/著
221-232
日本語と沖縄語と朝鮮語の対照
多和田 真一郎/著
233-250
直接受動文における主格化の条件と序列
山本 清隆/著
251-265
調査結果からみた自称詞
市井 外喜子/著
266-279
幼児語源
高橋 顕志/著
280-291
方向意識の表現に関する基礎的観察
藤田 勝良/著
292-305
「国語辞典」に収録された「方言」
沖 裕子/著
306-316
農業語彙の研究
善理 信昭/著,和泉 善子/著
317-334
語彙構造の記述
野林 正路/著
335-348
川の言語地理学
鏡味 明克/著
349-363
成分分析による親族名称の記述と比較
大野 真男/著
364-375
近松浄瑠璃にみる漢語使用率ときりかえのシステム
中田 敏夫/著
376-393
教育用漢字の基礎的調査研究
渡辺 富美雄/著
394-407
日本語教育史の中の国語学
関 正昭/著
408-442
上代準体言序説
大藤 重彦/著
516
古事記の用字法
川嶋 秀之/著
490-515
天理本『狂言六義』用語考
小林 賢次/著
472-489
『おもろさうし』の助詞「は」
内間 直仁/著
457-471
ページの先頭へ