トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
山崎正和著作集 7
貸出可
山崎 正和/著 -- 中央公論社 -- 1981.11 -- 081.6
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地下書庫
/081.6/ヤ/7
112236807
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
山崎正和著作集 7
タイトルカナ
ヤマザキ マサカズ チョサクシュウ
著者
山崎 正和
/著
著者カナ
ヤマザキ マサカズ
巻の書名
鷗外・鬪ふ家長
出版者
中央公論社
出版年
1981.11
ページ数
407p
大きさ
20cm
ISBN
4-12-401367-1
分類記号
081.6
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
鷗外・闘ふ家長
5-240
「バロック的」人間像の発見
243-246
淋しい人間
夏目漱石
247-276
鎖された成熟
田中千禾夫
277-311
若い藝術家
315-317
聖女ジャンヌ・ダーク
317-319
バートン主演の『ハムレット』
319-320
現代の円型劇場
320-323
成功したニューヨーク能公演
323-324
ユニークな東洋の発見
324-325
オルビーの新作『小さなアリス』
326-327
アメリカ演劇文学の不振
328-330
演劇と小劇場
330-333
はじめての演出
333-334
戯曲は二度うまれる
334-336
舞台の可能性への試み
336-338
ある疑心暗鬼
338-340
現在位置
340-342
凶暴なチェーホフ
343-345
「知識」のこちら側・向かう側
345-347
戯曲と雄弁
348-350
檐板漢
350-352
<公開質問状>劇作家の未来
352-354
日本人と「悲劇」
354-357
フィレンツェの『世阿彌』公演
357-360
“変はらざる”ヨーロッパの旅
360-363
文化外交に発想の転換を
363-367
ある賞をめぐる論争
367-370
反・文学的演劇の時代ののちに
「手の会」のこと
370-374
「新劇」使命観の減退の時代に
375-377
もうひとつの實朝像
378-381
三年目の君子の交はり
381-383
ヤン・コット氏のこと
383-384
劇と散文のあひだで
384-387
劇・歴史・現代
387-390
劇と現実
ピンターの場合
391-404
ページの先頭へ